Category: Health & Fitness

敏感肌の改善方法敏感肌の改善方法

敏感肌に悩む女性の写真

敏感肌を改善するための対策とは?

あなたは敏感肌でお悩みでしょうか?

ちょっとした刺激でもお肌が赤くなったり、ヒリヒリしたりする敏感肌。

もしそうなら、スキンケアやエイジングケアのアイテム選びには慎重になりますね。

そんな敏感肌は、なんとか改善したいですね。

では、そもそも敏感肌とはどんな状態をいうのか。

また、改善のためには、どのような対策をすれば良いのでしょうか。

そこで、この記事では、「敏感肌の改善方法」をテーマに、敏感肌の症状や原因をはじめ、予防や改善のためにはどのような方法があるのかを、エイジングケアの視点で詳しく解説します。

敏感肌の症状

そもそも、敏感肌とは、お肌のどんな症状のことをいうのでしょうか?

敏感肌とは、お肌のバリア機能が低下している状態のこと。

医学的に「敏感肌」という病名はありませんが、少しの刺激にも反応してヒリヒリしたり、かゆみを感じてしまう場合があります。

敏感肌の主な症状は次のとおりです。

 肌荒れしやすい(特に生理前など)

 大人ニキビになりやすい

 洗顔料で顔を洗うと赤くなる

 普通の化粧品を使っただけで、炎症が生じお肌がピリピリする

 タオルや衣類などでも、刺激を感じる場合がある

 季節の変わり目は、お肌の調子が悪く、普段使っている化粧品でも使えなくなる時がある

 お肌がカサついたり、ゴワついたりすることが多い

さらに、症状が酷くなると、乾燥によるかゆみなどの症状も現れます。

敏感肌の原因って?

敏感肌の主な原因は乾燥ですが、そのほかにも加齢によるお肌の水分量の低下や菲薄化、間違ったスキンケアなどいくつかの要因が考えられ、複数の原因が絡み合って症状が現れることもあります。

まず、敏感肌の原因のなかでも多いのがお肌の乾燥です。

乾燥によってお肌のバリア機能が低下し、お肌が敏感になっているのです。

お肌の乾燥は、外気の乾燥、急激な温度や湿度の変化、大気汚染、花粉などのアレルギー源の影響や、エイジング、体質、体調、病気などの影響で、次のいずれか、あるいはすべてが減少して、バランスが崩れることで起こります。

 表皮の皮脂膜

 角層の細胞内のNMF(天然保湿因子)

 角質細胞間脂質(セラミドなどの脂質)

その結果、お肌表面のバリア機能が乱れ、水分のバランスを保てない状態になってしまうのです。

このほか、加齢が乾燥をもたらすリスクを高め、年齢とともにお肌も薄くなっていくので、ちょっとした刺激にも弱くなっていきます。

また、過度なクレンジングや洗顔など、不適切なスキンケアもお肌を乾燥させ、敏感肌を引き起こします。

スキンケア以外では、バランスのよくない食生活や急激なダイエットもお肌の乾燥の原因になるので注意が必要です。

また、喫煙、過度の飲酒なども乾燥や肌荒れなどのお肌の不調を引き起こし、それが続けば敏感肌になってしまうこともあります。

敏感肌を改善するためには

敏感肌の原因の大きな要素を占めるのは乾燥なので、敏感肌を防ぐ基本は、乾燥対策、つまり保湿です。

そのためには、外側からの保湿を意識するのではなくて、からだ全体の保湿力を高めることが大切です。

つまり、乾燥、敏感肌、バリア機能、ターンオーバーを別々に考えるのではく、お肌の生まれ変わりのメカニズム全体を考えた対策が必要なのです。

その基本は、次の5つです。

1) 十分な保湿で敏感肌を改善

2) お肌を清潔に保って敏感肌を予防・改善

3) お肌への負担を少なくして敏感肌を改善

4) 食事に気を配り敏感肌を改善

5) ストレスマネジメントで敏感肌を改善

さらに、お肌が敏感だと感じている方は、お肌への負担がかからないスキンケア、エイジンケアを心掛けることが大切です。

自分に合わない化粧品を使っていないかどうかや、基本となるクレンジング・洗顔を見直してみましょう。

また、食生活を中心とした日常生活の見直しも大切です。

敏感肌を改善する化粧品の選び方

敏感肌の方は、適切にエイジングケア化粧品を選び、使うことで改善が可能です。

敏感肌の化粧品の選び方は、エイジングケア化粧品の選び方と相通じることが多いのです。

なぜなら、エイジングとともにお肌は刺激に弱くなっていくからです。

だからこそ、敏感肌の方もそうでない場合も、敏感肌のための化粧品を選ぶことで、改善と予防につながる可能性が高まります。

敏感肌の化粧品を選ぶポイントは、もちろん、「保湿」を重視することが第1ですが、刺激を避けることも同時に考えることが大切です。

次の7つのポイントを参考にしてください。

①無添加化粧品だからという理由だけで敏感肌化粧品を選ばない

②オーガニックコスメ、自然派化粧品という理由だけで敏感肌化粧品を選ばない

③アルコール、PG、合成着色料、合成香料配合の敏感肌化粧品を選ばない

④防腐剤、界面活性剤、合成ポリマーやシリコーンを必要以上に怖がらない

⑤敏感肌化粧品ランキングだけで選ばない

⑥たくさんの種類の化粧品を使う必要はなく、1つまたは2つで十分

⑦敏感肌では、化粧品を選ばない、使わないことも選択肢の1つ

まとめ

敏感肌の主な原因や症状、その改善の対策のポイントについて説明しました。

また、敏感肌化粧品の選び方のポイントもご紹介しました。

この記事「敏感肌の改善方法」を参考に、改善のための対策を実践し、またご自身にあった敏感肌化粧品をスキンケアに取り入れて、敏感肌の改善につとめていただければ幸いです。

セラミド化粧水とは?セラミドの役割と正しい選び方セラミド化粧水とは?セラミドの役割と正しい選び方

セラミドは健やかな素肌づくりに欠かせない成分。セラミド化粧水の人気も高まっています。でも、セラミドがどうお肌に良いのかをご存知の方は、もしかしたらそんなに多くはないのかもしれません。

そこで、そもそもセラミドとはどんな成分なのか。また、セラミド化粧水とはどんなものなのか。セラミド化粧水の選び方に至るまでお伝えできればと思います。

セラミドってどんな成分?

セラミドは、もともと私たちのお肌に存在する成分です。

皮膚は表皮・真皮・皮下脂肪からできていますが、セラミドは表皮の1番外側の角質層という部分にあります。

角質層にはたくさんの角質細胞があり、その細胞と細胞の間にセメントのようにびっしりと詰まっている角質細胞間脂質というものがあります。

セラミドは、この角質細胞間脂質50%以上を占めおり、細胞と細胞をつなぐとともに、スポンジのように水分や油分を抱え込んで、お肌の保湿を強力にサポートしています。

保湿成分には、

・水分をはさみ込むタイプ

・水分を抱え込むタイプ

・水分を吸着するタイプ

がありますが、なかでも、「水分をはさみ込むタイプ」の水分保持力は、最強といわれています。

セラミドは、この、水分をはさみ込むタイプの保湿成分になります。

セラミド化粧水とは?

セラミド化粧水には、実は決まった定義はありません。

化粧品成分のセラミドを配合した化粧水のことを一般的にセラミド化粧水とよびます。

と言っても、必ずしもセラミドだけが配合されているわけではなく、他の成分も複数配合されているものがほとんどです。

先ほどもお伝えした通り、セラミドは健やかなお肌にとって必要不可欠な成分ですが、年齢とともに減少していきます。

そのため、セラミド化粧水などでセラミドを補うことは美肌のためにもエイジングケアのためにも有効な手段の一つになります。

セラミド化粧水の選び方

セラミドにはいろいろな種類があります。

その中で最もヒト型セラミドは、人のお肌にあるセラミドと同じ構造をしているため、浸透しやすく、高い保湿効果が期待できます。

セラミド配合化粧水を購入するときはヒト型セラミドが入ったものがおすすめです。

また、セラミドが少しでも配合されていたらセラミド化粧水と言うことができます。

ですが、ほんの少ししか入っていなければ、思うような効果が期待できないかもしれません。

そのため、まずはセラミドの配合量を確認しましょう。

また、今さらになるのですが、セラミドは水にも油にもなじみやすい成分ですが、基本的には脂溶性の要素が強いです。

なので、化粧水だけで補おうとせず、美容液や保湿クリームで補う方が効率的です。

このことを踏まえ、セラミド化粧水には水溶性の優秀な保湿成分が配合されているものを選ぶと良いでしょう。

具体的には、プロテオグリカン、ヒアルロン酸、コラーゲンなどです。

まとめ

セラミド化粧水は健やかな素肌づくりに役立つアイテムです。

配合されているセラミドの種類や配合量、セラミド以外の保湿成分をチェックして、自分に合う商品を見つけてみてください。

また、セラミドは油に溶けやすいので、化粧水だけではなく、セラミド配合の美容液やクリームを使うことも検討してみてください。

エイジングケアは早めがおすすめエイジングケアは早めがおすすめ

エイジングケアっていつから始める?

みなさんは、すでにエイジングケアを始めていますか?

それとも、まだ若いので必要ないと思っていますか?

「エイジングケアって何歳から始めればいいのか」は、20代後半〜30代前半くらいの女性にとっては大きな関心事ではないでしょうか。

また、始めようと思い立っても、どんなエイジングケア化粧品を選べばいいのか、迷ってしまいますね。

そこで、この記事では、「エイジングケアは早めがおすすめ」というテーマで、エイジングケアはいつから始めれば良いのか、エイジングケア化粧品の選び方、また効果的な進め方などを幅広くご紹介します。

エイジングケアの定義とは?

「エイジングケア(Aging Care)」は、一般的な意味・定義では、「年齢に応じたお肌のお手入れ」のことをいいます。

男性であれ女性であれ、からだやお肌は年齢とともに衰えます。

これが老化ですが、お肌では30代前後からシワやシミをはじめ、ほうれい線、毛穴のたるみや開き、くすみなどが目立ち始めます。

エイジングケアとは、加齢にともなう肌老化を意識して行うスキンケアや化粧品によるケアのことです。

ただし、エイジングケアを「スキンケア」の範囲だけの言葉としてとらえると、お肌が健やかで若々しい状態でいることについての情報の範囲が狭まってしまいます。

なぜなら、お肌もからだの一部である以上、化粧品やスキンケアだけで老化を予防することはできないからです。

エイジングケアとは、単なる「化粧品によるケア」だけではなく、それ以外の心身のケアを含めた広い範囲で考え、「ゆっくりと健やかに歳をとれるように、からだやお肌のことを考えた生活を続けること」ととらえるといいでしょう。

始めるタイミングは?

「最近、どうも “しわ” が目立ってきたのでは・・・?」

「去年はなかった “しみ” が、今年は気になる・・・」

こんな経験は多くの女性にあるでしょうし、目で見て気になることがあってから、エイジングケアを考える方も多いのではないでしょうか?

しかし、こうしたエイジングサインの前兆は、自分で気付く前から始まっています。

日々の生活習慣や誤ったスキンケアが原因で、知らず知らずのうちに、エイジングを進行させてしまっているケースがあるのです。

エイジングケアのポイントは、それを意識するかどうかは別として、年齢に関係なく、正しい生活習慣や正しいスキンケアを実践し続けることです。

もし、悪い生活習慣があるなら、今すぐやめるべきですし、間違ったスキンケアに気付いたら、すぐに改めるべきですね?

だから、「エイジングケアを始めるタイミングは?」といえば、答えは「今」。

つまり、その必要性を感じた時が、エイジングケアを始めるタイミングなのです。

すでにしわやしみが目立ってしまっていても、「もう遅い」とあきらめるより、前向きに考えてエイジングケアに取り組むことは、心身の健康にもお肌にもよいことです。

このように考えると、エイジングケアを始める年齢は、10代あっても60代、70代であっても、「今」が答えといえるでしょう。

スキンケアによるエイジングケア

スキンケアでのエイジングケアを考える際に、大切なポイントは大きく3つあります。

まず、紫外線対策。

エイジングを進行させる大きな問題は、紫外線です。

紫外線対策は若いときから必要で、たとえ子供であっても屋外で活動する時間が長い場合は、日焼け止めはもちろん、UVカットサングラスや帽子や衣服などを含めた紫外線ケアを実践することが、エイジングケアになりえます。

もう1つ大切なのは、保湿です。

人の成人の60%はで水分できていますし、健やかな素肌は、十分に保湿されて潤った肌です。

そんなお肌の角質層には、健康なお肌なら20%~30%程度の水分が含まれます。

この状態が崩れて水分量が減るとお肌は乾燥し、乾燥肌が原因となるさまざまな肌悩みが目立つリスクが高まります。

だから、お肌の保湿はとても大切で、乾燥肌対策をしっかり行うことが大切なのです。

もう1つ、スキンケアとの関係で大切なことは、お肌を清潔に保つこと。

顔の場合は洗顔です。

もちろん、メイクをしている場合はクレンジングも大切です。

この3つがスキンケアの基本であり、エイジングケアにとっても大切なのです。

スキンケア以外のエイジングケア

睡眠不足や運動不足、過度なストレス、食べ過ぎや飲み過ぎなど、日々の生活習慣はお肌の乾燥や酸化、糖化の原因となってしまいます。

中でも、食生活は子供の時からの積み重ねなので、特に大切です。

お肌の表皮、真皮などの多くは、たんぱく質でできています。

真皮のコラーゲンやエラスチンもたんぱく質です。

また、プロテオグリカンは糖とたんぱく質の複合体です。

さらに、人の生活に欠かせない酵素もたんぱく質です。

皮脂の30%は油分ですから、もちろん、脂肪も必要です。また、活性酸素を無力化するには、ビタミン類も大切です。

つまり、お肌にとって必要な要素は、ほとんどが食べ物を通して体内で代謝されて利用されるのです。

この当たり前のことを考えると、極論すれば、アンチエイジングやエイジングケアは生まれた時から必要であるともいえるのです。

エイジングケアのための化粧品の選び方とは?

エイジングケア化粧品とは、エイジングケアのための保湿成分や機能性の高い成分を配合した化粧品です。

一般的には、高価な傾向にあります。

エイジングケア化粧品は、年齢、肌質、肌悩みに合ったものを選ぶことが大切です。

そのためには、皮膚の仕組み、老化の原因、エイジングケア化粧品成分などの知識を持つ必要があります。

また、どんなエイジングケア化粧品も医薬品のような治療をするための役割はありません。

エイジングケア化粧品ができるのは予防美容であり、あくまで緩やかな作用でエイジングサインの予防やケアに使うものだということを知っておきましょう。

その上で、エイジングケア化粧品は、次の点を基準に自分自身の肌質や肌悩みに合わせ、必要なアイテムを選んでみてはいかがでしょうか。

①保湿力の高い成分が比較的高濃度で配合されている

②お肌のハリやツヤ、弾力などをサポートする機能性の高い成分が配合されている

③抗酸化作用のある成分が含まれている

エイジングケア化粧品成分としては、ナールスゲンをはじめ、ビタミンC誘導体やプロテオグリカン、ヒト型セラミド、ビタミンA誘導体などがおすすめです。

まとめ

エイジングケアの定義をご説明するとともに、いつから始めたらいいのか、またどんなエイジングケア化粧品を選べばいいのかなどをご紹介しました。

また、スキンケアによるエイジングケア以外にも、日々の生活習慣によるエイジングケアについても触れました。

この記事「エイジングケアは早めがおすすめ」を参考にして、エイジングケアについての理解を深め、健やかで美しい素肌をキープしていただければ幸いです。

ノンケミカルの日焼け止めのメリットノンケミカルの日焼け止めのメリット

日焼け止めはノンケミカルが人気?

紫外線対策の必須アイテムである日焼け止め。

ただし、サンバーンや光老化を防ぐ一方で、肌への負担もあります。

だから、バリア機能の低下している敏感肌やインナードライ肌、乾燥肌などの肌質の方やエイジングケア世代にとっては優しいタイプを選ぶことが大切です。

そこでおすすめの日焼け止めが、紫外線吸収剤不使用のノンケミカルのタイプ。

肌に優しいことに加え、使い勝手がよいものも増えてきたので、最近では人気が高くなっています。

では、ノンケミカルの日焼け止めにはどんなメリットがあるのでしょうか。

この記事では「ノンケミカルの日焼け止めのメリット」をテーマに、ノンケミカルの日焼け止めの特徴や効果、また選び方のポイントについて詳しくご紹介します。

ノンケミカルの日焼け止めとは?

日焼け止めの成分には、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種類があります。

この成分のうち、紫外線吸収剤を使わず、紫外線散乱剤だけを使った日焼け止めがノンケミカルです。

紫外線散乱剤は、お肌の上で紫外線を跳ね返して散乱させる成分です。

代表的な成分としては、酸化チタンや酸化亜鉛、酸化鉄、酸化セリウムなどがあります。

ノンケミカルの日焼け止めは、ノンケミカル処方やノンケミ処方と呼ばれることもあります。

ノンケミカルの日焼け止めのメリット・デメリット

メリットは、次の3つです。

① 肌への負担が少ない

ノンケミカルの日焼け止めは、紫外線を反射させても熱や刺激が少ないことが特徴。

お肌への負担が少ないことが大きなメリットで、乾燥肌や敏感肌の方にも使いやすい日焼け止めです。

② 幅広い波長に対応

波長の長いUVAは、肌の奥まで浸透し、シミやたるみによるほうれい線、シワの発生に大きく関わっています。

中でもロングUVAは真皮の奥まで浸透します。UVBは、肌が赤くなる日焼けの主な原因と考えられています。

ノンケミカルの日焼け止めは、UVA、UVBの両方の幅広い波長の紫外線に対応できることがメリットです。

さらに、最近では酸化セリウムや酸化鉄配合のものでは、ブルーライトをカットできるものもあります。

③ 効果が長持ち

ノンケミカルの日焼け止めは、化学変化を起こさないので、効果が長持ちする点は嬉しいポイントの一つです。

汗で落ちたりタオルで拭ったりしない限り、塗り直す必要はありません。

デメリットとしては、白浮きやベタつきといった「使用感が悪い」こと、ケミカルの日焼け止めに比べて「紫外線防御効果があまり高くない」といった点が挙げられます。

ノンケミカルの日焼け止めの選び方は?

ノンケミカルの日焼け止めの選び方のポイントをご紹介します。

パッケージに「紫外線吸収剤不使用」や「ノンケミカル」と表示されていますので、まずは、ノンケミカルであることを確認しまししょう。

ただし、いまやノンケミカルの日焼け止めといっても、さまざまです。

SPFやPAが高くて、紫外線ブロック力の高いものもありますし、テクスチャーも改良されて塗り心地がよく、白浮きしにくいものもあります。

基本的には、SPFとPAをチェックすることと全成分表示をチェックすることが大切です。

その上で、次のポイントをチエックして選びましょう。

◎紫外線ブロック力

季節、使用シーン、ライフスタイルなどで、必要な日焼け止めの紫外線ブロック力が異なります。

ご自身が紫外線をブロックするのに十分なノンケミカルの日焼け止めを選びましょう。

◎好みのテクスチャーや使い心地

最近では、ノンケミカルの日焼け止めのテクスチャーや使用感も改良が進んできます。

さらっと伸びるクリームタイプやすっと馴染みやすいジェルタイプなどがあります。

◎保湿や抗炎症効果

ノンケミカルの日焼け止めには、保湿成分が配合されたタイプもあり、お肌の潤いをキープするのに役立ちます。

◎エイジングケアができる

エイジングケア世代の方には、エイジングケアができることも大切な要素です。ナールスゲンやビタミンC誘導体など、お肌の酸化を防ぐエイジングケア化粧品成分がおすすめです。

◎余分な成分が含まれていない

合成香料や着色料、アルコールなど、人によっては肌に負担がかかるような成分があります。

これらの成分が無配合の日焼け止めを選ぶようにしましょう。

おすすめのノンケミカルの日焼け止めって?

おすすめは、京都大学と大阪市立大学で共同開発されたナールスゲンを推奨濃度で配合した「ナールス ヴェール」。

ノンケミカルですが、SPF50+、PA++++という高いUVカット力を実現しています。

ナールス ヴェールの特徴を整理すると、次のとおりです。

 SPF50+&PA++++でどの季節でも日常生活や外出時の紫外線をしっかりカット

 敏感肌の方にもオススメのノンケミカル&ノンパラベンでお肌に優しい処方

 お肌になじみやすい独自処方の肌色で白浮きしない

 べとべとしないノンオイリー処方でとても軽いつけ心地

 汗や水でもメイクが崩れにくいウォータープルーフ処方

 ナールスゲン&ビタミンC誘導体配合でエイジングケアもできる

 スクワランやグリセリンなどの保湿成分配合でうるおいをキープ

また、ナールス ヴェールにはブルーライトをカットする効果があることもわかっています。

まとめ

紫外線対策の基本アイテム日焼け止めの中でもノンケミカルの日焼け止めについて、特徴やメリット・デメリットについてご説明しました。

また、ノンケミカルの日焼け止めの選び方のポイントをまとめてみました。

さらに、おすすめのノンケミカルの日焼け止め「ナールス ヴェール」についてもご紹介しました。

この記事「ノンケミカルの日焼け止めのメリット」を参考にして、ご自身のお肌にあった日焼け止めを上手に選び、しっかり紫外線対策をしてくださいね!

夏の化粧水選びのポイント夏の化粧水選びのポイント

夏は、高温多湿で、紫外線量もピークであり、室内ではエアコンが効いている状態が続いているなど、夏の季節特有の原因で肌悩みが起こりやすく、また乾燥肌にもなりやすいのです。

そこで今回は、夏の化粧水選びのポイントをご紹介します。

夏におすすめの化粧水の特徴

化粧水は役割や目的でいくつかの種類がありますが、一般的に化粧水といえば保湿化粧水のことです。

化粧水は水分の割合が多いので、基本的には水溶性のヒューメクタントを中心に配合されます。

ただ、保湿力が強い成分が配合されている保湿化粧水を選べばよいというわけではなく、コラーゲンやヒアルロン酸、プロテオグリカンなどの水分を抱え込むモイスチャライザー成分と、BGやグリセリン、アミノ酸など、水分を吸着するヒューメクタントがバランスよく配合されているものがおすすめです。

基本的には、夏はサッパリタイプがおすすめですが、自分の肌質や肌状態に合うものを選ぶことが大切なので、しっとりが好きな方はそちらのテクスチャーを選んでもかまいません。

また、夏には、サッパリして気持ちがよい、清涼感がある、皮脂によるベタツキがなくなるといったメリットがあるアルコール配合化粧水を使いたいという方も多いかもしれません。

しかし、紫外線のダメージなどで肌のバリア機能が低下しているときに、アルコールがさらに刺激となって肌に負担を与えてしまうので、夏でもアルコール配合化粧水はあまりおすすめできません。

そして、紫外線などによるダメージを受けやすいからこそ、夏はエイジングケアを意識して化粧水を選ぶことも大切です。

ナールスゲン、ビタミンC誘導体、ネオダーミル、プラセンタエキス、そのほかコエンザイムQ10やエルゴチオネインなどの抗酸化成分がおすすめです。

夏におすすめの化粧水

夏におすすめの化粧水は、「ナールス ピュア」です。

コラーゲン、エラスチン、ヒートショックプロテイン47の産生をサポートする、表皮で抗酸化成分であるグルタチオンを増やし、紫外線ダメージから線維芽細胞を守ることで光老化を抑える、ヒアルロン酸やヒートショックプロテイン70を増やすといったはたらきのあるナールスゲンを推奨濃度で配合し、エイジングケアをサポートします。

さらに、肌の酸化を防ぐ、コラーゲンの生成をサポートする、メラニンの生成を抑制するといったはたらきのある両親媒性ビタミンC誘導体APPSを配合し、美肌効果が期待できます。

また、高保湿成分のプロテオグリカンとウィルブライドS-753を配合しています。

ほかにも、肌荒れなどを防ぐビタミンE誘導体を配合し、アルコールフリー、香料・着色料・鉱物油などエイジングケアに不要な成分が無添加、界面活性剤完全フリーで肌に優しい化粧水です。

まとめ

夏の化粧水は、保湿、エイジングケア、美白の3つを意識して選ぶことが大切です。

しかし、夏は、紫外線、高温多湿、エアコンなどの影響で肌が弱っています。エイジングケア効果が期待できても、刺激性のある成分には注意しましょう。