ノンケミカルの日焼け止めのメリット

ノンケミカルの日焼け止めのメリット post thumbnail image

日焼け止めはノンケミカルが人気?

紫外線対策の必須アイテムである日焼け止め。

ただし、サンバーンや光老化を防ぐ一方で、肌への負担もあります。

だから、バリア機能の低下している敏感肌やインナードライ肌、乾燥肌などの肌質の方やエイジングケア世代にとっては優しいタイプを選ぶことが大切です。

そこでおすすめの日焼け止めが、紫外線吸収剤不使用のノンケミカルのタイプ。

肌に優しいことに加え、使い勝手がよいものも増えてきたので、最近では人気が高くなっています。

では、ノンケミカルの日焼け止めにはどんなメリットがあるのでしょうか。

この記事では「ノンケミカルの日焼け止めのメリット」をテーマに、ノンケミカルの日焼け止めの特徴や効果、また選び方のポイントについて詳しくご紹介します。

ノンケミカルの日焼け止めとは?

日焼け止めの成分には、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種類があります。

この成分のうち、紫外線吸収剤を使わず、紫外線散乱剤だけを使った日焼け止めがノンケミカルです。

紫外線散乱剤は、お肌の上で紫外線を跳ね返して散乱させる成分です。

代表的な成分としては、酸化チタンや酸化亜鉛、酸化鉄、酸化セリウムなどがあります。

ノンケミカルの日焼け止めは、ノンケミカル処方やノンケミ処方と呼ばれることもあります。

ノンケミカルの日焼け止めのメリット・デメリット

メリットは、次の3つです。

① 肌への負担が少ない

ノンケミカルの日焼け止めは、紫外線を反射させても熱や刺激が少ないことが特徴。

お肌への負担が少ないことが大きなメリットで、乾燥肌や敏感肌の方にも使いやすい日焼け止めです。

② 幅広い波長に対応

波長の長いUVAは、肌の奥まで浸透し、シミやたるみによるほうれい線、シワの発生に大きく関わっています。

中でもロングUVAは真皮の奥まで浸透します。UVBは、肌が赤くなる日焼けの主な原因と考えられています。

ノンケミカルの日焼け止めは、UVA、UVBの両方の幅広い波長の紫外線に対応できることがメリットです。

さらに、最近では酸化セリウムや酸化鉄配合のものでは、ブルーライトをカットできるものもあります。

③ 効果が長持ち

ノンケミカルの日焼け止めは、化学変化を起こさないので、効果が長持ちする点は嬉しいポイントの一つです。

汗で落ちたりタオルで拭ったりしない限り、塗り直す必要はありません。

デメリットとしては、白浮きやベタつきといった「使用感が悪い」こと、ケミカルの日焼け止めに比べて「紫外線防御効果があまり高くない」といった点が挙げられます。

ノンケミカルの日焼け止めの選び方は?

ノンケミカルの日焼け止めの選び方のポイントをご紹介します。

パッケージに「紫外線吸収剤不使用」や「ノンケミカル」と表示されていますので、まずは、ノンケミカルであることを確認しまししょう。

ただし、いまやノンケミカルの日焼け止めといっても、さまざまです。

SPFやPAが高くて、紫外線ブロック力の高いものもありますし、テクスチャーも改良されて塗り心地がよく、白浮きしにくいものもあります。

基本的には、SPFとPAをチェックすることと全成分表示をチェックすることが大切です。

その上で、次のポイントをチエックして選びましょう。

◎紫外線ブロック力

季節、使用シーン、ライフスタイルなどで、必要な日焼け止めの紫外線ブロック力が異なります。

ご自身が紫外線をブロックするのに十分なノンケミカルの日焼け止めを選びましょう。

◎好みのテクスチャーや使い心地

最近では、ノンケミカルの日焼け止めのテクスチャーや使用感も改良が進んできます。

さらっと伸びるクリームタイプやすっと馴染みやすいジェルタイプなどがあります。

◎保湿や抗炎症効果

ノンケミカルの日焼け止めには、保湿成分が配合されたタイプもあり、お肌の潤いをキープするのに役立ちます。

◎エイジングケアができる

エイジングケア世代の方には、エイジングケアができることも大切な要素です。ナールスゲンやビタミンC誘導体など、お肌の酸化を防ぐエイジングケア化粧品成分がおすすめです。

◎余分な成分が含まれていない

合成香料や着色料、アルコールなど、人によっては肌に負担がかかるような成分があります。

これらの成分が無配合の日焼け止めを選ぶようにしましょう。

おすすめのノンケミカルの日焼け止めって?

おすすめは、京都大学と大阪市立大学で共同開発されたナールスゲンを推奨濃度で配合した「ナールス ヴェール」。

ノンケミカルですが、SPF50+、PA++++という高いUVカット力を実現しています。

ナールス ヴェールの特徴を整理すると、次のとおりです。

 SPF50+&PA++++でどの季節でも日常生活や外出時の紫外線をしっかりカット

 敏感肌の方にもオススメのノンケミカル&ノンパラベンでお肌に優しい処方

 お肌になじみやすい独自処方の肌色で白浮きしない

 べとべとしないノンオイリー処方でとても軽いつけ心地

 汗や水でもメイクが崩れにくいウォータープルーフ処方

 ナールスゲン&ビタミンC誘導体配合でエイジングケアもできる

 スクワランやグリセリンなどの保湿成分配合でうるおいをキープ

また、ナールス ヴェールにはブルーライトをカットする効果があることもわかっています。

まとめ

紫外線対策の基本アイテム日焼け止めの中でもノンケミカルの日焼け止めについて、特徴やメリット・デメリットについてご説明しました。

また、ノンケミカルの日焼け止めの選び方のポイントをまとめてみました。

さらに、おすすめのノンケミカルの日焼け止め「ナールス ヴェール」についてもご紹介しました。

この記事「ノンケミカルの日焼け止めのメリット」を参考にして、ご自身のお肌にあった日焼け止めを上手に選び、しっかり紫外線対策をしてくださいね!

Related Post

シミのない美肌のために隠れシミさえつくらない!シミのない美肌のために隠れシミさえつくらない!

隠れシミとは、まだ肌表面で目立たない、表皮の内部にとどまっている、シミの予備軍のことです。だから、シミ予防のためには、隠れシミをつくらないことが、大切です。 そこで今回は、隠れシミの対策についてご紹介します。 スキンケアやエイジングケアでの隠れシミ対策 隠れシミの原因には、加齢、紫外線ダメージ、物理的な肌へのダメージなどがあります。 そのため、スキンケアやエイジングケアでの対策として、紫外線対策、保湿、正しい洗顔を心がけましょう。 隠れシミの予防で、最も大切なことは紫外線対策です。冬でも夏の1/3〜/1/4程度の紫外線が降り注いでいるので、さまざまな手段で1年中紫外線対策をすることが大切です。 エイジングケア世代なら、肌に優しいノンケミカルの日焼け止めがおすすめです。目から入った紫外線もシミの原因になるので、UVカット機能のついたサングラスなどもかけましょう。 そして、肌のターンオーバーを正常な状態にキープすることやバリア機能を整えるためにも、紫外線を浴びた日はもちろん、日々のスキンケアで保湿をしっかり行うことは大切です。セラミドやヒアルロン酸、プロテオグリカンなど、高保湿成分を配合したエイジングケア化粧品でしっかり保湿しましょう。 また、メイクや皮脂が残ったままだと、肌表面で過酸化脂質が発生し、隠れシミや肌荒れなどの原因になります。だから、適切な洗顔やクレンジングでメイク、皮脂、汚れを落として、ターンオーバーを活性化させ、隠れシミの予防をしましょう。 さらに、美白化粧品や美白化粧水などを取り入れたスキンケアも隠れシミの予防に有効です。美白化成分としては、m-トラネキサム酸、プラセンタエキス、カモミラET、ビタミンCエチルほかビタミンC誘導体、ナイアシンミド、4MSK、アルブチンなどがあります。 日焼けをしてしまったら、アフターケアで炎症を鎮めることが大切です。炎症を早く鎮めれば、メラニンの生成も少なくなるので、結果的に隠れシミの予防ができます。 抗炎症成分としては、グリチルレチン酸ステアリル、グリチルリチン酸2K、アラントインなどがあり、肝斑の内服治療に使うm-トラネキサム酸にも炎症を鎮める作用があります。さらに、ビタミンEやトコフェリルリン酸Naは、血行を促進することで、紫外線による炎症や肌荒れを改善するのを助けます。 日常生活での隠れシミ対策 隠れシミの原因には、女性ホルモンの乱れ、活性酸素が増える生活などもあります。そのため、日常生活でも隠れシミ対策を心がけることが大切です。 まず、抗酸化を意識した栄養素を摂りましょう。特に、シミの原因となる活性酸素に効果的なβカロテンやコラーゲンを増やすビタミンCを積極的に摂りましょう。 また、ターンオーバーの正常化には、亜鉛や鉄、銅などのミネラルも大切です。 さらに、コーヒーに含まれるクロロゲン酸、緑茶に含まれるカテキンといったとポリフェノールは、酸化を防ぐことで、隠れシミの予防や改善に効果が期待されます。ただし、コーヒーや緑茶はカフェインを含むので、摂りすぎは要注意です。 ほかには、女性ホルモンのバランスを整える食べ物もおすすめです。 また、コラーゲンペプチドを摂取すると隠れシミが改善したという研究結果があるので、コラーゲンペプチドを摂るのもよいでしょう。 食生活に加えて、質が高い睡眠やストレスを減らす工夫をして、アンチエイジングや健康を意識した生活習慣を心がけましょう。 まとめ シミが肌表面に目立ち始めてからでは、改善は難しくなります。そのため、目立たない段階で予防・改善することが大切なのです。 スキンケアやエイジングケアでの対策と、アンチエイジングを意識した生活習慣で、隠れシミの段階での予防・改善を心がけましょう。