美肌に導く皮膚常在菌を育てよう!

美肌に導く皮膚常在菌を育てよう! post thumbnail image

今回は、ナールスエイジングアカデミー編集部の

「発見!季節や年齢肌で皮膚常在菌に違い。お肌でどんな変化が起こってる?」を参考に、季節や年齢による皮膚常在菌の変化についての研究結果と、美肌に導く皮膚常在菌の育て方をご紹介します。

季節と年齢で変わる皮膚常在菌の研究結果

桃谷順天館と一丸ファルコスが共同で、四季にあわせて年4回、皮膚パラメータ(水分量、皮脂量、弾力など)を測定し、季節や年齢による変化と皮膚パラメータの関連を検討しました。被験者はそれぞれ、冬(82名)、春(74名)、夏(79名)、秋(74名)で、冬と夏の測定時には皮膚常在菌層も採取しています。

その結果、次のことが分かりました。

・お肌の水分量は春夏にかけて高く、秋冬は低い。水分蒸散量は夏に低く、秋冬に高い。メラニン量は夏が高く、肌の弾力は年齢とともに低下がみられた。

・皮膚常在菌叢は、夏の方が多様な種類の細菌が存在している。

・冬の測定時には、実年齢より加齢した肌の特徴を持つ人(Agingグループ)、年齢相当の肌の特徴を持つ人(Normalグループ)、実年齢より若い肌の特徴を持つ人(Youngerグループ)では、年齢平均値は差がなかったが、肌の明るさ、赤み、シミ、ヘモグロビン値、水分蒸散量について、AgingグループとYoungerグループで有意差がみられた。

・AgingグループとYoungerグループの皮膚常在菌叢を見ると、AgingグループではXanthomonas(キサントモナス)属、Acinetobacter(アシネトバクター)属の細菌が存在している比率が有意に多い。Xanthomonas属は、グラム陰性の極鞭毛を持つ好気性桿菌。Acinetobacter属は、グラム陰性桿菌の真正細菌。

美肌に導く皮膚常在菌とは?

皮膚常在菌は善玉菌、日和見菌、悪玉菌の3つのタイプに分かれ、その中の善玉菌である「表皮ブドウ球菌」が美肌を維持する「美肌菌」と言われています。

表皮ブドウ球菌は、肌を弱酸性に維持しながら雑菌や悪玉菌が増殖するのを防ぐ脂肪酸やグリセリンを生成し、肌のバリア機能を高める役割を担っています。

さらに、表皮ブドウ球菌が分解した成分と皮脂、汗が混ざり合って、肌表面に潤いをあたえるNMFを作ります。このNMFが角質層の水分を守っている保湿成分の1つで、肌の保湿やバリア機能維持しています。

また、資生堂が発表した研究結果によると、美肌菌が少ないと、敏感肌の症状である水分量の低下によるバリア機能低下や肌の赤みの一因となっている可能性が考えられます。

美肌菌を育てるには?

美肌菌を育てるためには次のような食べ物を摂ることが大切です。

・たんぱく質豊富な食材

たんぱく質はアミノ酸でできている血液や筋肉、肌や髪、ホルモンの主原料で、たんぱく質が分解されるとアミノ酸になり、肌のハリや弾力に欠かせないコラーゲンやエラスチン、NMFを作ります。たんぱく質が豊富な肉や魚をしっかり摂りましょう。

・抗酸化作用の高い食材

抗酸化作用を持つ食材は、紫外線ダメージによる肌の酸化、光老化やストレスによる肌荒れを防ぐはたらきがあります。βカロテン、アントシアニン、ビタミンACE、ポリフェノールを多く含む食材を積極的に摂りましょう。

・肌水分量をアップする食材

お肌の水分を保持するのをサポートする、コラーゲンやセラミドが豊富なものを摂りましょう。セラミドを含む食べ物を摂る時は、セラミドを生成するナイアシンを一緒に摂ると効果的です。

さらに、肌と同じく腸内に棲んでいる腸内細菌のバランスを良くキープすることが大切です。せっかく美肌に役立つ食べ物を摂っても、腸内の環境が良くなければ、栄養素をしっかりと吸収することができません。腸内の善玉菌を活発に活動させるために、善玉菌がたっぷりの食事をしましょう。

まとめ

季節や年齢による皮膚常在菌の変化についての研究結果と、美肌に導く皮膚常在菌の育て方をご紹介しました。

季節や年齢で皮膚常在菌が変化していることが分かりました。

この記事を参考に、日頃から皮膚常在菌のバランスを一定に保ち続けるための食事や生活を心がけて、美肌をキープしましょう。

Related Post

ノンケミカルの日焼け止めのメリットノンケミカルの日焼け止めのメリット

日焼け止めはノンケミカルが人気? 紫外線対策の必須アイテムである日焼け止め。 ただし、サンバーンや光老化を防ぐ一方で、肌への負担もあります。 だから、バリア機能の低下している敏感肌やインナードライ肌、乾燥肌などの肌質の方やエイジングケア世代にとっては優しいタイプを選ぶことが大切です。 そこでおすすめの日焼け止めが、紫外線吸収剤不使用のノンケミカルのタイプ。 肌に優しいことに加え、使い勝手がよいものも増えてきたので、最近では人気が高くなっています。 では、ノンケミカルの日焼け止めにはどんなメリットがあるのでしょうか。 この記事では「ノンケミカルの日焼け止めのメリット」をテーマに、ノンケミカルの日焼け止めの特徴や効果、また選び方のポイントについて詳しくご紹介します。 ノンケミカルの日焼け止めとは? 日焼け止めの成分には、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種類があります。 この成分のうち、紫外線吸収剤を使わず、紫外線散乱剤だけを使った日焼け止めがノンケミカルです。 紫外線散乱剤は、お肌の上で紫外線を跳ね返して散乱させる成分です。 代表的な成分としては、酸化チタンや酸化亜鉛、酸化鉄、酸化セリウムなどがあります。 ノンケミカルの日焼け止めは、ノンケミカル処方やノンケミ処方と呼ばれることもあります。 ノンケミカルの日焼け止めのメリット・デメリット メリットは、次の3つです。 ① 肌への負担が少ない ノンケミカルの日焼け止めは、紫外線を反射させても熱や刺激が少ないことが特徴。 お肌への負担が少ないことが大きなメリットで、乾燥肌や敏感肌の方にも使いやすい日焼け止めです。 ② 幅広い波長に対応 波長の長いUVAは、肌の奥まで浸透し、シミやたるみによるほうれい線、シワの発生に大きく関わっています。 中でもロングUVAは真皮の奥まで浸透します。UVBは、肌が赤くなる日焼けの主な原因と考えられています。 ノンケミカルの日焼け止めは、UVA、UVBの両方の幅広い波長の紫外線に対応できることがメリットです。 さらに、最近では酸化セリウムや酸化鉄配合のものでは、ブルーライトをカットできるものもあります。 ③ 効果が長持ち ノンケミカルの日焼け止めは、化学変化を起こさないので、効果が長持ちする点は嬉しいポイントの一つです。 汗で落ちたりタオルで拭ったりしない限り、塗り直す必要はありません。

セラミド化粧水とは?セラミドの役割と正しい選び方セラミド化粧水とは?セラミドの役割と正しい選び方

セラミドは健やかな素肌づくりに欠かせない成分。セラミド化粧水の人気も高まっています。でも、セラミドがどうお肌に良いのかをご存知の方は、もしかしたらそんなに多くはないのかもしれません。 そこで、そもそもセラミドとはどんな成分なのか。また、セラミド化粧水とはどんなものなのか。セラミド化粧水の選び方に至るまでお伝えできればと思います。 セラミドってどんな成分? セラミドは、もともと私たちのお肌に存在する成分です。 皮膚は表皮・真皮・皮下脂肪からできていますが、セラミドは表皮の1番外側の角質層という部分にあります。 角質層にはたくさんの角質細胞があり、その細胞と細胞の間にセメントのようにびっしりと詰まっている角質細胞間脂質というものがあります。 セラミドは、この角質細胞間脂質50%以上を占めおり、細胞と細胞をつなぐとともに、スポンジのように水分や油分を抱え込んで、お肌の保湿を強力にサポートしています。 保湿成分には、 ・水分をはさみ込むタイプ ・水分を抱え込むタイプ ・水分を吸着するタイプ がありますが、なかでも、「水分をはさみ込むタイプ」の水分保持力は、最強といわれています。 セラミドは、この、水分をはさみ込むタイプの保湿成分になります。 セラミド化粧水とは? セラミド化粧水には、実は決まった定義はありません。 化粧品成分のセラミドを配合した化粧水のことを一般的にセラミド化粧水とよびます。 と言っても、必ずしもセラミドだけが配合されているわけではなく、他の成分も複数配合されているものがほとんどです。 先ほどもお伝えした通り、セラミドは健やかなお肌にとって必要不可欠な成分ですが、年齢とともに減少していきます。 そのため、セラミド化粧水などでセラミドを補うことは美肌のためにもエイジングケアのためにも有効な手段の一つになります。 セラミド化粧水の選び方 セラミドにはいろいろな種類があります。 その中で最もヒト型セラミドは、人のお肌にあるセラミドと同じ構造をしているため、浸透しやすく、高い保湿効果が期待できます。 セラミド配合化粧水を購入するときはヒト型セラミドが入ったものがおすすめです。 また、セラミドが少しでも配合されていたらセラミド化粧水と言うことができます。 ですが、ほんの少ししか入っていなければ、思うような効果が期待できないかもしれません。 そのため、まずはセラミドの配合量を確認しましょう。 また、今さらになるのですが、セラミドは水にも油にもなじみやすい成分ですが、基本的には脂溶性の要素が強いです。 なので、化粧水だけで補おうとせず、美容液や保湿クリームで補う方が効率的です。 このことを踏まえ、セラミド化粧水には水溶性の優秀な保湿成分が配合されているものを選ぶと良いでしょう。 具体的には、プロテオグリカン、ヒアルロン酸、コラーゲンなどです。

50代におすすめの美容液ならマストで入っていてほしい成分50代におすすめの美容液ならマストで入っていてほしい成分

50代の女性は、それまでには無かったあることが影響して、肌トラブルが起こりやすくなります。 そのため、慎重に化粧品を選ぶ必要があります。 今日は、化粧品の中でも美容成分がたっぷり配合されている傾向にある美容液にフォーカスしてお伝えします。 この記事を読んでいただくことで、「50代におすすめの美容液ならどんな成分が入っているものが良いかをイメージできるようになると思います。 ぜひ続きを読み進めてみてください。 50代のお肌に影響をあたえる女性ホルモン 50代は単に年齢によるお肌の衰えだけではなく、女性ホルモンに関わる影響も加わり、非常にやっかいな年代といえます。 45歳から55歳前後の閉経を迎える前後5年間くらいが更年期と言われますが、この時期は美肌ホルモンと呼ばれる女性ホルモンの一種であるエストロゲンが激減します。 エストロゲンはコラーゲンを増やす働きがあります。 そのエストロゲンが激減することで、ハリや弾力が減少し、ほうれい線やマリオネットラインなどが目立つことが増えていきます。 また、エストロゲンは、骨の新陳代謝の際に骨からカルシウムが溶けだすのを抑制する働きがあります。そのため、エストロゲンの減少によって骨密度が低くなります。 骨というと、手足の骨をイメージするかもしれませんが、頭蓋骨も骨です。 頭蓋骨が痩せることで、その上にある皮膚が余り、結果お肌がたるみます。 これらの特徴に加えて、加齢による乾燥も加わりますので、50代の女性のお肌はいろんなエイジングサインが目立ってきやすい年代だと言えます。 50代におすすめの美容液ならどんな成分が必要 というわけで、50代になると、今まで以上にスキンケアに力を入れたくなるわけですが、どんな成分が入っているものが良いのでしょうか? 50代におすすめの美容液ならマストで入っていてほしい成分を、主な役割ごとにご紹介します。 ハリをサポートする成分 まずは、なんといってもハリや弾力をサポートする成分はマストです。 次のような成分がとくにおすすめです。 ・ナールスゲン ・ネオダーミル ・ビタミンA誘導体 抗酸化をサポートする成分 お肌の酸化は肌老化を進めます。そのため、抗酸化をサポートする成分が入っているものを選びましょう。 ・金コロイド ・フラーレン ・アスタキサンチン 高い保湿力をサポートする成分 お肌の乾燥はすべての肌悩みを加速させます。そのため、50代の美容液には保湿力が高い成分が入っているものが必須条件になります。美容液に配合するなら次のような成分がとくにおすすめです。