乾皮症とは?

乾皮症とは? post thumbnail image

乾皮症や皮脂欠乏症湿疹という皮膚の病気を知っているだろうか。

乾皮症や皮脂欠乏性湿疹は、基本的には高齢の方に多い皮膚の病気だが、最近では若い方でもこの病気になる方もいるという。

そこで今回は、乾皮症とは?について、皮脂欠乏症湿疹になりやすい人の傾向や乾皮症・皮脂欠乏性湿疹の医薬的措置を、述べていく。

乾皮症になりやすい人

乾皮症は、角質層の水分が減少し、皮膚が乾燥した状態で乾燥肌の医学的な呼び方である。ドライスキンと呼ぶこともある。

皮脂欠乏性湿疹とは、乾皮症の症状がある上に、お肌に何らかの刺激物が接触することで、刺激性接触皮膚炎などが加わって、湿疹を生じた状態のことを指す。

皮脂欠乏性湿疹の特徴として、中高年者の手足、特にすねの外側に痒みを感じる方が多いようだ。

高齢になると誰でも皮脂の分泌量は減るため、乾燥肌になりやすい傾向がある。

しかし最近では、若い方でも洗剤や化学成分をよく使う美容師などには乾皮症、皮脂欠乏症湿疹は見られる。

若い人は、皮脂分泌も多いので、健康な方ならそのリスクは低いと言われているが、皮脂欠乏性湿疹は、近年、子どもや若い世代にも増えてきている。

たとえば、アトピー素因のある子ども、潔癖症でからだを強く洗う人もリスクが高くなる。

そういう点では、「皮脂欠乏性湿疹は、若くてもなる可能性があるもの」というのが、正しい認識であると言える。

また、2020年から続く新型コロナウイルス感染予防のために、過度に手やからだを洗うことも乾皮症や皮脂欠乏症湿疹になるリスクが高まる。

とは言え、ウイルス対策は必須と言える昨今では、自分の体調や症状、手のザラつきなどとよく向き合い、管理していく必要があるだろう。

乾皮症の医薬的措置

乾皮症や皮脂欠乏症湿疹にはさまざまな対処法がある。

衣服や保湿、生活習慣の見直しなど、自力で対処できる方は身近なところから試していくのが良い。

身近な対処をしても治らない、もしくはかゆみが酷いといった場合は、医療機関を受診することをお勧めする。

皮膚科で処方されるのは、大きくは「保湿剤」「ステロイド外用薬」「抗ヒスタミン薬」の3種だ。

皮膚科では、保湿剤の有効成分としてヘパリン類似物質を含んだヒルドイド軟膏やローション、スプレーなどが処方される。また、尿素を含んだケラチナミンクリームも処方されることがある。

ヘパリン類似物質は、ヒルドイド0.3%製剤として有名で、表皮の基底層まで浸透して保湿し、炎症を抑えるはたらきや血行を促進させる効果もある。

季節によって使い分けることが可能なため、例えば夏はヒルドイドローションやスプレーを処方されることがある。

ステロイド外用薬とは、皮膚外用合成副腎皮質ホルモンで炎症を抑える塗り薬である。

皮脂欠乏性湿疹の根本的な治癒の前に、炎症を抑えることで痒みを緩和することが目的の医薬品だが、長期間使用し続けると、皮膚が薄くなるというリスクもあるため、注意が必要である。

抗ヒスタミン剤とは、痒みを抑える飲み薬である。この薬も皮脂欠乏性湿疹の根本的な治癒のためのものではなく、かゆみを起こす原因であるヒスタミンが肥満細胞から出るのを抑えたり、ヒスタミンの作用をブロックするはたらきのある治療薬である。

副作用としては、眠気、のどや口の渇き、便秘などがある。

そのほか、かゆみが強い場合は抗アレルギー剤の飲み薬を処方されたり、漢方薬を処方されるケースもあるが、皮膚科でもらった薬だけでは皮膚の疾患は完治しづらく、何度でも繰り返してしまうこともある。

そのため、皮膚科のお薬と日常の生活習慣改善を意識して、並行して皮脂欠乏性湿疹の完治を目指すことが大切だ。

まとめ

ここまで、乾皮症になりやすい人やその対策である医療的ケアについて取り上げた。日常生活の改善や、身近にできる対策から始めてみることが良いだろう。

Related Post

セラミドクリームはエイジングケアに効果的!その選び方は?セラミドクリームはエイジングケアに効果的!その選び方は?

セラミドクリームを上手に選ぼう! エイジングケアの要といえば「保湿」。セラミドは、その保湿の重要な役割を担っている成分です。 中でも、セラミド配合の保湿クリームは、角質層の水分保持力やバリア機能を高め、お肌を健やかな状態に保ってくれます。 だから、セラミドクリームをスキンケアやエイジングケアに取り入れることは、いつまでも健やかで若々しい美肌づくりに役立ちます。 では、どのようなセラミドクリームを選べばより効果的なのでしょうか? そこで、ナールスエイジングケアアカデミーの「おすすめのセラミドクリームとランキングに頼らない選び方」の記事を参考に、セラミド配合の保湿クリームの効果や選び方のポイントをご紹介します。 そもそも、セラミドのはたらきとは? セラミドは、もともと私たちのお肌に存在する成分であり、化粧品成分としてもエイジングケアを考える上でも重要な成分です。 では、私たちが持っているセラミドはどこにあるのでしょうか? 皮膚は表皮・真皮・皮下脂肪からできているのですが、セラミドは表皮の1番外側の角質層という部分に含まれています。 角質層にはたくさんの角質細胞があり、その細胞と細胞の間には、角質細胞間脂質という物質がびっしりと詰まっています。 セラミドは、この角質層の角質細胞間脂質を構成する主成分。 角質細胞間脂質の50%以上を占めるといわれ、細胞と細胞をつなぐはたらきによって、お肌の保湿をサポートします。 このように、セラミドは表皮の角質層を構成する細胞間脂質の主成分として、健やかな角質層を形成するための重要な役割を担っています。 セラミドクリームの役割って? まず、保湿クリームの役割としては、主に次の3つです。  お肌の水分を保持してバリア機能を守る  お肌に油分を与えて、水分の蒸散を防ぐ  お肌を柔軟に保つ こってりとしたテクスチャーで、加齢によって低下しがちなお肌の油分を補い、なめらかさを保ちます。 お肌が乾燥する冬場だけでなく、スキンケアやエイジングケアの基本として年間を通して意識しておきたいのが保湿ケア。 そのための頼もしいアイテムが、保湿成分セラミドを配合したクリームです。 30代くらいまでは、きちんとした保湿ケアができていれば油分の補給は必要ありませんが、年齢とともに水分、油分が低下。 自分のお肌のセラミドの量も減ってしまうため、セラミド配合の保湿クリームで補うことが大切です。 セラミドクリームの選び方のポイント セラミドクリームは、価格も安いものから高級ブランドまでさまざまあり、また、無添加化粧品がいいのか医薬部外品がいいのかなど、選び方に悩みますね。 ネットの人気ランキング上位や口コミで評判のセラミドクリームが、自分のお肌に合うとは限りませんし、クリームに配合されるセラミドの種類によっても得られる保湿効果が違ってきます。

ノンケミカルの日焼け止めのメリットノンケミカルの日焼け止めのメリット

日焼け止めはノンケミカルが人気? 紫外線対策の必須アイテムである日焼け止め。 ただし、サンバーンや光老化を防ぐ一方で、肌への負担もあります。 だから、バリア機能の低下している敏感肌やインナードライ肌、乾燥肌などの肌質の方やエイジングケア世代にとっては優しいタイプを選ぶことが大切です。 そこでおすすめの日焼け止めが、紫外線吸収剤不使用のノンケミカルのタイプ。 肌に優しいことに加え、使い勝手がよいものも増えてきたので、最近では人気が高くなっています。 では、ノンケミカルの日焼け止めにはどんなメリットがあるのでしょうか。 この記事では「ノンケミカルの日焼け止めのメリット」をテーマに、ノンケミカルの日焼け止めの特徴や効果、また選び方のポイントについて詳しくご紹介します。 ノンケミカルの日焼け止めとは? 日焼け止めの成分には、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種類があります。 この成分のうち、紫外線吸収剤を使わず、紫外線散乱剤だけを使った日焼け止めがノンケミカルです。 紫外線散乱剤は、お肌の上で紫外線を跳ね返して散乱させる成分です。 代表的な成分としては、酸化チタンや酸化亜鉛、酸化鉄、酸化セリウムなどがあります。 ノンケミカルの日焼け止めは、ノンケミカル処方やノンケミ処方と呼ばれることもあります。 ノンケミカルの日焼け止めのメリット・デメリット メリットは、次の3つです。 ① 肌への負担が少ない ノンケミカルの日焼け止めは、紫外線を反射させても熱や刺激が少ないことが特徴。 お肌への負担が少ないことが大きなメリットで、乾燥肌や敏感肌の方にも使いやすい日焼け止めです。 ② 幅広い波長に対応 波長の長いUVAは、肌の奥まで浸透し、シミやたるみによるほうれい線、シワの発生に大きく関わっています。 中でもロングUVAは真皮の奥まで浸透します。UVBは、肌が赤くなる日焼けの主な原因と考えられています。 ノンケミカルの日焼け止めは、UVA、UVBの両方の幅広い波長の紫外線に対応できることがメリットです。 さらに、最近では酸化セリウムや酸化鉄配合のものでは、ブルーライトをカットできるものもあります。 ③ 効果が長持ち ノンケミカルの日焼け止めは、化学変化を起こさないので、効果が長持ちする点は嬉しいポイントの一つです。 汗で落ちたりタオルで拭ったりしない限り、塗り直す必要はありません。

メンズにおすすめの化粧水は?メンズにおすすめの化粧水は?

最近では、多くの男性がスキンケアやエイジングケアを意識しており、化粧水を使っている方も増えてきています。 そこで今回は、メンズ化粧水のおすすめの配合成分とメンズにおすすめの化粧水をご紹介します。口コミやランキングだけに頼るのではなく、自分に合った化粧水を選びましょう。 メンズ化粧水のおすすめの配合成分 メンズであっても肌悩みや肌質、年齢や肌老化の状態を考えて化粧水を選ぶことが大切です。 乾燥肌対策におすすめの保湿成分は、セラミドです。セラミドは油溶性の成分のため、化粧水にはあまり高濃度で配合されることはありませんが、ユズセラミドやグルコシルセラミドは水溶性なので化粧水とも相性のよい成分です。 それ以外のおすすめの保湿成分は、プロテオグリカン、ヒアルロン酸、コラーゲンなどです。 皮脂対策におすすめのエイジングケア化粧品成分は、ビタミンC誘導体です。皮脂の分泌をコントロールし、抗酸化やコラーゲンの生成を促すなど、さまざまな作用を持っています。 ビタミンC誘導体の中で、最近、注目されているのが両親媒性ビタミンC誘導体APPSです。従来のビタミンC誘導体よりも浸透力が増し、エイジングケアへの効果が高まっています。 さらに、セラミドを増やす3-ラウリルグリセリルアスコルビンもおすすめです。この成分は敏感肌でも使えます。ただし、ビタミンC誘導体は刺激があるので、敏感肌や乾燥がきつい場合は避けたほうがよいでしょう。 メンズのエイジングケアにおすすめの成分は、水溶性のアミノ酸誘導体のナールスゲンです。コラーゲン、エラスチン、HSP47の生成をサポートするエイジングケア化粧品成分です。 さらに、表皮の角質層で抗酸化成分グルタチオンを増やすはたらき、紫外線によるダメージから線維芽細胞を守り光老化を抑制するはたらき、シミを防ぐヒートショックプロテイン70やヒアルロン酸の産生を増やすはたらきもあります。 刺激性もなく、化粧水となじみがよいのも特徴です。ほかにも、化粧水と相性のよいエイジングケア化粧品成分には、ナイアシンアミド、フラーレン、アスタキサンチン、プラセンタエキス、ビタミンE誘導体などがあります。 メンズにおすすめのエイジングケア化粧水 エイジングケアを考えるメンズ向けの化粧水を選ぶポイントは、エイジングケアに有用な成分が含まれていること、水分を保持することができる保湿成分が含まれていること、刺激の強い成分や余計な成分が極力含まれていないこと、乾燥肌をはじめとするさまざまな肌悩みや肌老化に使いやすいことです。 そこで、おすすめの化粧水が、「ナールスピュア」です。メンズ化粧水ではなくエイジングケアを考える方なら、どなたでも使っていただける化粧水タイプのローションです。 ナールスゲン、ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体、プロテオグリカンを配合し、アルコールフリー、界面活性剤完全フリーで、香料・着色料・鉱物油などエイジングケアに不要な成分は配合していません。 さらに、両親媒性ビタミンC誘導体の3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、ナイアシンアミド、PCA-Naを新たに配合しました。乾燥肌だけではく、しわやほうれい線、たるみ毛穴などエイジングサインの予防対策にピッタリなエイジングケアローションです。 まとめ メンズの化粧水選びにおすすめの成分やおすすめの化粧水をご紹介しましたが、化粧水を選ぶにはまず、肌についての知識と化粧水の知識を身につけることが大切です。 男性でもスキンケアやエイジングケアを意識するのが当たり前の時代だからこそ、自分に合った化粧水をきちんと選んで、健やかな肌を保ちましょう。