マスクが原因でシミができる!しっかりと予防しよう

マスクが原因でシミができる!しっかりと予防しよう post thumbnail image

新型コロナウイルス感染予防の対策として、マスク生活が当たり前になっています。そのマスクが原因のシミに悩んでいる方もいるのでは?

そこで今回は、マスクジミの原因と予防の対策をご紹介します。

マスクジミの原因

マスクの摩擦は肌への刺激になり、炎症が起こります。

そして、肌を守るためにメラニンの分泌が増え、色素沈着が起こる、炎症性色素沈着になります。

マスクがこすれやすい目の下から頬骨の上にかけては、リスクが高くなります。毛穴に炎症が起こると、ニキビが悪化し、ニキビ跡の色素沈着でシミになってしまうこともあります。

また、マスクによるバリア機能の低下で、肌荒れやターンオーバーの乱れが起き、シミが目立ちやすくなります。

さらに、マスクでカバーしているパーツにUV化粧下地や日焼け止めを塗り忘れることで、焼けむらになったり、日焼けをしてシミが目立つ老人性色素斑が生じます。

マスク生活による精神的なストレスは、女性ホルモンのバランスの乱れの原因になり、活性酸素が増えて酸化の原因にもなります。

酸化によって、メラノサイトが刺激されて、黒色メラニンの生成を促しシミができることもあります。

マスクジミの予防の対策

マスクをしていても紫外線対策は必要です。特に夏は10時から14時の外出を避ける、帽子や日傘などでも紫外線対策を行う、できるだけ日陰を歩くなど、物理的な紫外線予防の対策を行いましょう。

その上で、マスクで隠れているパーツにも日焼け止めを使いましょう。特にシミやシワ、たるみを招くUVAカットの指標のPAをチェックし、夏場なら、PA+++以上のものを選びましょう。

肌に優しく、光劣化しないノンケミカルの日焼け止めがおすすめです。酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄を配合すれば、シミの原因になるブルーライトもカットすることができます。適切な使用量をしっかりムラなく塗り、1日に何度か塗り直すことも必要です。

さらに、メラニンの生成を抑えるはたらきのあるビタミンC誘導体やプラセンタエキス、アルブチン、トラネキサム酸、ナイアシンアミドなどが配合された美白化粧品を使うこともおすすめです。

また、バリア機能を守り、肌のターンオーバーを正常化するために、保湿ケアをしっかり行うことが、シミ予防には大切です。

おすすめの保湿成分は、水分を挟み込む成分のセラミド、水分を吸着する成分のグリセリンやアミノ酸、水分を抱え込む成分のヒアルロン酸やプロテオグリカン、コラーゲン、エラスチンなどです。

そして、しっかりと汚れを落としながらも優しい洗顔やクレンジングを行いましょう。

乾燥肌や敏感肌でも安心して使えるクレンジング料がおすすめです。

ほかにも、ターンオーバーが遅くて、肌がゴワゴワしている場合には、メラニンの排出を促すために、ピーリングや酵素洗顔での適度な角質オフのケアもよいでしょう。

シミ予防ができるビタミンABCEを食べ物で摂って、からだの内側から予防することも大切です。

これらの栄養素を食べ物から十分に摂れない場合は、サプリメントで補うのもよいでしょう。

まとめ

スキンケアや食べ物でのマスクジミの予防の対策をご紹介しました。

ほかにも、摩擦が軽減される素材やサイズのマスクを選ぶこと、マスクにガーゼを挟んだり、長時間の着用を避ける工夫をすることも大切です。

まだまだマスク着用が必須である生活が続くので、しっかりシミ予防を行いましょう。

Related Post

50代におすすめの美容液ならマストで入っていてほしい成分50代におすすめの美容液ならマストで入っていてほしい成分

50代の女性は、それまでには無かったあることが影響して、肌トラブルが起こりやすくなります。 そのため、慎重に化粧品を選ぶ必要があります。 今日は、化粧品の中でも美容成分がたっぷり配合されている傾向にある美容液にフォーカスしてお伝えします。 この記事を読んでいただくことで、「50代におすすめの美容液ならどんな成分が入っているものが良いかをイメージできるようになると思います。 ぜひ続きを読み進めてみてください。 50代のお肌に影響をあたえる女性ホルモン 50代は単に年齢によるお肌の衰えだけではなく、女性ホルモンに関わる影響も加わり、非常にやっかいな年代といえます。 45歳から55歳前後の閉経を迎える前後5年間くらいが更年期と言われますが、この時期は美肌ホルモンと呼ばれる女性ホルモンの一種であるエストロゲンが激減します。 エストロゲンはコラーゲンを増やす働きがあります。 そのエストロゲンが激減することで、ハリや弾力が減少し、ほうれい線やマリオネットラインなどが目立つことが増えていきます。 また、エストロゲンは、骨の新陳代謝の際に骨からカルシウムが溶けだすのを抑制する働きがあります。そのため、エストロゲンの減少によって骨密度が低くなります。 骨というと、手足の骨をイメージするかもしれませんが、頭蓋骨も骨です。 頭蓋骨が痩せることで、その上にある皮膚が余り、結果お肌がたるみます。 これらの特徴に加えて、加齢による乾燥も加わりますので、50代の女性のお肌はいろんなエイジングサインが目立ってきやすい年代だと言えます。 50代におすすめの美容液ならどんな成分が必要 というわけで、50代になると、今まで以上にスキンケアに力を入れたくなるわけですが、どんな成分が入っているものが良いのでしょうか? 50代におすすめの美容液ならマストで入っていてほしい成分を、主な役割ごとにご紹介します。 ハリをサポートする成分 まずは、なんといってもハリや弾力をサポートする成分はマストです。 次のような成分がとくにおすすめです。 ・ナールスゲン ・ネオダーミル ・ビタミンA誘導体 抗酸化をサポートする成分 お肌の酸化は肌老化を進めます。そのため、抗酸化をサポートする成分が入っているものを選びましょう。 ・金コロイド ・フラーレン ・アスタキサンチン 高い保湿力をサポートする成分 お肌の乾燥はすべての肌悩みを加速させます。そのため、50代の美容液には保湿力が高い成分が入っているものが必須条件になります。美容液に配合するなら次のような成分がとくにおすすめです。

夏の化粧水選びのポイント夏の化粧水選びのポイント

夏は、高温多湿で、紫外線量もピークであり、室内ではエアコンが効いている状態が続いているなど、夏の季節特有の原因で肌悩みが起こりやすく、また乾燥肌にもなりやすいのです。 そこで今回は、夏の化粧水選びのポイントをご紹介します。 夏におすすめの化粧水の特徴 化粧水は役割や目的でいくつかの種類がありますが、一般的に化粧水といえば保湿化粧水のことです。 化粧水は水分の割合が多いので、基本的には水溶性のヒューメクタントを中心に配合されます。 ただ、保湿力が強い成分が配合されている保湿化粧水を選べばよいというわけではなく、コラーゲンやヒアルロン酸、プロテオグリカンなどの水分を抱え込むモイスチャライザー成分と、BGやグリセリン、アミノ酸など、水分を吸着するヒューメクタントがバランスよく配合されているものがおすすめです。 基本的には、夏はサッパリタイプがおすすめですが、自分の肌質や肌状態に合うものを選ぶことが大切なので、しっとりが好きな方はそちらのテクスチャーを選んでもかまいません。 また、夏には、サッパリして気持ちがよい、清涼感がある、皮脂によるベタツキがなくなるといったメリットがあるアルコール配合化粧水を使いたいという方も多いかもしれません。 しかし、紫外線のダメージなどで肌のバリア機能が低下しているときに、アルコールがさらに刺激となって肌に負担を与えてしまうので、夏でもアルコール配合化粧水はあまりおすすめできません。 そして、紫外線などによるダメージを受けやすいからこそ、夏はエイジングケアを意識して化粧水を選ぶことも大切です。 ナールスゲン、ビタミンC誘導体、ネオダーミル、プラセンタエキス、そのほかコエンザイムQ10やエルゴチオネインなどの抗酸化成分がおすすめです。 夏におすすめの化粧水 夏におすすめの化粧水は、「ナールス ピュア」です。 コラーゲン、エラスチン、ヒートショックプロテイン47の産生をサポートする、表皮で抗酸化成分であるグルタチオンを増やし、紫外線ダメージから線維芽細胞を守ることで光老化を抑える、ヒアルロン酸やヒートショックプロテイン70を増やすといったはたらきのあるナールスゲンを推奨濃度で配合し、エイジングケアをサポートします。 さらに、肌の酸化を防ぐ、コラーゲンの生成をサポートする、メラニンの生成を抑制するといったはたらきのある両親媒性ビタミンC誘導体APPSを配合し、美肌効果が期待できます。 また、高保湿成分のプロテオグリカンとウィルブライドS-753を配合しています。 ほかにも、肌荒れなどを防ぐビタミンE誘導体を配合し、アルコールフリー、香料・着色料・鉱物油などエイジングケアに不要な成分が無添加、界面活性剤完全フリーで肌に優しい化粧水です。 まとめ 夏の化粧水は、保湿、エイジングケア、美白の3つを意識して選ぶことが大切です。 しかし、夏は、紫外線、高温多湿、エアコンなどの影響で肌が弱っています。エイジングケア効果が期待できても、刺激性のある成分には注意しましょう。

敏感肌さん必見!敏感肌さんのための3つのエイジングケア基本対策敏感肌さん必見!敏感肌さんのための3つのエイジングケア基本対策

年齢を重ねるにつれ、敏感肌になる方が多いってご存じでしたか? だから、若い時に使ってきた化粧品を使い続けても、同じような効果を実感できなかったり、逆にお肌が荒れたりする方が多いんです。 私自身も、エイジングケア世代に近づき、より一層スキンケアについて気をつけるようになったので、インターネットやSNSで情報を調べています。 そこで今回、とても有益な美容情報を得ることができるサイトを見つけたので、そちらを参考にしながら敏感肌さんに向けたエイジングケア基本対策をご紹介していきます。 そのとても勉強になったのがエイジングケアアカデミーさんの“敏感肌対策の3つの基本対策のエイジングケアを3分動画でチェック!” です。こちらをもとにご紹介していきます。 敏感肌になる原因 まず、敏感肌になると、乾燥が進んでバリア機能が低下し、スキンケアをしても刺激を感じたり、赤くなったり、普段使っている化粧品が使えなくなってしまいます。 その敏感肌になる原因としては、外部からの原因と内部の原因があります。 外部の原因は、 ・外気の乾燥や季節の変わり目などにおこる寒暖差 ・紫外線によるダメージ ・エアコンによる乾燥 ・花粉やPM2.5などによるバリア機能を低下 ・喫煙習慣による肌ダメージ ・過度な飲酒 などがあげられます。 内部的な原因は、 ・刺激や負担の大きいスキンケア ・遺伝やアトピー性皮膚炎などの病気 ・偏った食生活 ・睡眠不足 ・女性ホルモンの乱れ ・運動不足 ・冷え性 ・ストレス 刺激や負担の大きいスキンケアとしては、クレンジングの際のフェイスマッサージ、脱脂力の強い界面活性剤、過度な回数の酵素洗顔やピーリングのことです。 私はたまにお肌が荒れるので、皮膚科に行くと、「よく寝て、野菜や果物たくさん食べて、適度な運動してください。また、甘いものはたくさん食べないで下さい。」とよく言われます。 なので、日頃しっかりとスキンケアを行っている敏感肌さんであれば、インナーケアや生活習慣にも気をつけてみることも大切かなと思います。(あくまで、個人的な見解です^^) 敏感肌さんのための3つの基本対策

ほうれい線対策は年代別で違う!原因と対策を理解しようほうれい線対策は年代別で違う!原因と対策を理解しよう

ほうれい線はどの年代の女性にとっても嫌なエイジングサインの1つです。ほうれい線と言ってもその原因はさまざまあり、年代によっても違ってきます。 そこで今回は、年代別のほうれい線の原因や特徴、対策についてご紹介します。それぞれの年代の原因と特徴を理解して、あなたのほうれい線対策に役立ててください。 ほうれい線の原因 ほうれい線は、しわではなく、鼻の両脇から口元の部位に伸びる頬の境界線です。 ほうれい線が目立つ主な原因は、真皮の衰え、表情筋の衰え、皮下組織・皮下脂肪の衰えや肥大化の3つです。 加齢により、顔のたるみが進み、肌の老化の原因も複雑化するので、ほうれい線が目立ちやすくなり、改善が難しくなります。 ほかにも、乾燥、糖化、むくみ、無理なダイエット、悪い姿勢、歯並び、うまれつきの骨格なども原因になります。 また、年齢別で原因が異なる場合もあるので、若い時期から予防することや、年齢に応じて早く対策を行うことが大切です。 年代別のほうれい線の原因・特徴と対策 ①10代・20代 この年代では、顔のたるみが原因のほうれい線が目立つことはほぼなく、原因の多くは、肌の乾燥か、急激なダイエットです。ほかにも、紫外線による光老化、悪い姿勢、睡眠不足などもあります。 対策としては、保湿、紫外線対策、健康的な日常生活です。 ②30代 30代前半では、20代と同じような原因が主で、対策もほぼ同じです。しかし、30代半ばを過ぎると、セラミド、天然保湿因子、皮脂の量が減少し、肌は乾燥しやくなります。 さらに、コラーゲンやエラスチンも減少し、真皮の衰えが始まります。対策としては、30代前半のケアに加え、コラーゲンやエラスチンを増やすサポートをするエイジングケア化粧品を使いましょう。 ③40代 40代になると、顔のたるみが原因のほうれい線が目立ってきます。対策としては、保湿、紫外線対策に加えて、抗酸化作用やコラーゲン、エラスチンを増やすサポートをするエイジングケア化粧品を使いましょう。フェイスマスクや表情筋のエクササイズ、ツボ押しも取り入れるとよいでしょう。 ④50代以上 50代になると、顔のたるみもさらに進行し、肌や身体の機能も低下し、多くの方が閉経を迎えるので、ほうれい線の原因が複数である場合が多くなります。 ほうれい線はより深くなり、あごにまでシワやたるみが目立つようになってきます。対策としては、40代と同じエイジングケアに加え、口元専用のエイジングケア美容液などを使うこともおすすめです。 目立ってくるほうれい線を消す必要性を感じるなら、美容医療なども選択肢です。 ほうれい線対策の効果は? さまざまなほうれい線対策のためのエイジングケア化粧品がありますが、エイジングケア化粧品で改善できるのは乾燥が原因のほうれい線だけです。 ほうれい線対策のエイジングケア化粧品の目的は、ほうれい線の予防なので、早い時期からエイジングケアを開始しましょう。 化粧水では、ナールスゲンやプロテオグリカンなど、保湿力とエイジングケアを兼ね備えた成分配合のものがおすすめです。 美容液では、保湿力の高いヒト型セラミドを配合したものがおすすめです。乳液や保湿クリームでは、セラミドやシアバタなどの水分の蒸発を防ぐ成分、油溶性ビタミンC誘導体配合のものがおすすめです。 美顔器やイオン導入器、ベロ回し体操などの対策もありますが、あくまでほうれい線の予防や今以上に深くしない対策として考えましょう。 深いほうれい線の改善や解消は、トレチノインなどの医薬品や美容医療による治療が必要です。 また、アンチエイジングを意識した習慣で予防美容を行うことも大切です。 まとめ

毛穴ケアのポイントは?ナールスエイジングケアアカデミーでチェック!毛穴ケアのポイントは?ナールスエイジングケアアカデミーでチェック!

年代性別関係なく、顔や鼻で目立つ毛穴に悩む方が多いと思います。毛穴トラブルには種類があり、原因も異なります。そこで、ナールスエイジングケアアカデミーでは、目立つ毛穴のケアに役立つ情報をご紹介しています。 毛穴トラブルの原因 毛穴トラブルの原因は大きく4つに分かれます。また、いくつかの原因が重なってトラブルになることもあります。 まず、皮脂が原因の毛穴トラブルです。皮脂、角質、汚れが混ざり、角栓ができてしまった詰まり毛穴や、クレンジングや洗顔が不十分で、皮脂やメイクが酸化して、茶色くなった状態で角栓に詰まる黒ずみ毛穴、皮脂の分泌量が多く、毛穴が丸く開いて目立ってしまう開き毛穴がこれにあたります。 つぎに、加齢が原因の毛穴トラブルです。紫外線や加齢で真皮のコラーゲンやエラスチンが減って、毛穴がゆるんで広がったたるみ毛穴がこれにあたります。たるみ毛穴が進展し、毛穴と毛穴がつながった状態になったものは、帯状毛穴と呼ばれます。 つぎに、乾燥が原因の毛穴トラブルです。乾燥によって、キメが乱れたことによって目立つ乾燥毛穴がこれにあたります。 そして、紫外線が原因の毛穴トラブルです。紫外線ダメージにより、ターンオーバーが乱れ、メラニンが蓄積して毛穴の周りに滞ったメラニン毛穴がこれにあたります。さらに、紫外線は、メラニン毛穴だけでなく、開き毛穴や黒ずみ毛穴などほとんどの毛穴の悩みの原因となります。 毛穴トラブルの種類別の対策 皮脂が原因の毛穴対策の基本は、洗顔やクレンジングを見直して、皮脂の過剰分泌や古い角質や角栓が肌にとどまる原因を取り除くことです。スキンケアには、クレイなど毛穴の汚れを吸着する成分、アーチチョーク葉エキスなど毛穴のトラブルを改善する成分、皮脂をコントロールする成分などが配合された化粧品がおすすめです。 加齢が原因の毛穴は、肌の老化によって毛穴の広がりが進んだものなので、ネオダーミル、ナールスゲンなどのコラーゲンを増やす成分を配合した化粧品を使って、早めのケアを心がけましょう。 乾燥が原因の毛穴対策の基本は、保湿です。セラミド、プロテオグリカン、ヒアルロン酸、NMFの元であるアミノ酸成分など保湿力の高い成分を配合したスキンケアアイテムがおすすめです。 紫外線が原因の毛穴対策は、徹底した紫外線対策が重要です。日焼け止めやファッションを活用した紫外線対策を行い、ターンオーバーを促進して、メラニンの排出を促す酵素洗顔をしたり、ビタミンA誘導体やビタミンC誘導体などが入った美白化粧品や美白化粧水を使うこともおすすめです。 まとめ どんなタイプの毛穴もケアの基本は、洗顔やクレンジングで清潔を保つこと、エイジングケア化粧品でしっかり保湿すること、紫外線対策を怠らないことです。ナールスエイジングケアアカデミーでは、毛穴の種類別の対策や毛穴ケアにおすすめのクレンジング料や化粧水などをご紹介しています。ぜひ、毛穴ケアの参考にしてください。