ご存じですか?コラーゲンの正しい摂取方法

ご存じですか?コラーゲンの正しい摂取方法 post thumbnail image

コラーゲンは正しく摂らないとダメ!

コラーゲンは、人のたんぱく質の70%を占めている重要な成分。

美肌にもアンチエイジングにも欠かせない成分です!

だから、意識してコラーゲンを摂っているという方も多いのではないでしょうか。

でも、正しい摂り方をしていないと、せっかくの栄養素がからだにもお肌にもデメリットになることをご存じでしょうか?

では、コラーゲンの正しい摂り方とはどういうものなのか?

ナールスエイジングケアアカデミーの「コラーゲンの正しい摂り方を知って美肌とアンチエイジング」の記事を参考に、食べ物やサプリメントなどからコラーゲンを正しく摂取する方法をご紹介します。

健康と美肌の維持に大切なコラーゲン

美肌と健康のために、毎日の摂取が欠かせないコラーゲン。なんと、もともと人の体重の6%もある成分です。

たとえば、50Kgの体重だと3Kgもあるのです。このコラーゲンは、18種のアミノ酸から構成されています。

そして、しわやほうれい線などのお肌の老化を予防する美肌成分としてだけでなく、皮膚、爪が丈夫になる、髪のハリやコシをつくる、軟骨や骨、じん帯や腱が丈夫になる、傷が治りやすくなるなど、お肌とからだにとって大きな役割を果たしています。

ただし、コラーゲンは加齢によって減少します。だからこそ、コラーゲンを増やすための食べ物やサプリメントで補うことも大切になってきます。

コラーゲンは質が大切ってほんと?

コラーゲンは、量よりも質が悪化することがもっと大きな問題だといわれています。

なぜなら、質の悪いコラーゲンが増えることで肌老化だけでなく健康を損なう原因になるからです。

コラーゲンの正しい摂り方の前に、コラーゲンの質が悪化する5つの原因を整理します。

1)毛細血管の老化

お肌の弾力が十分あるパーツでは毛細血管が太く高い密度で存在しています。そこでは毛細血管の周囲にコラーゲンが産生されます。しかし、加齢や良くない生活習慣を続けると毛細血管は細くなったコラーゲンの量や質が低下します。

2)紫外線ダメージによるコラーゲンの酸化

紫外線が活性酸素の原因であることはよく知られています。

そんな紫外線ダメージは、コラーゲンの質を悪化させます。

紫外線によるお肌の老化は、光老化と呼ばれ、お肌のしわやシミ、たるみの大きな原因となります。

3)糖質と結びつく糖化

糖とたんぱく質が結びつく現象は「メイラード反応」と呼ばれますが、最近では「糖化」と呼ばれることが多いようです。

コラーゲンはたんぱく質なので、からだの中の余った糖分がたんぱく質と結びつきます。それによって、老化物質 AGEs(Advanced Glycation End Products=最終糖化生成物)がつくられてしまいます。

その結果、コラーゲンの質が低下します。

4)カルバミル化

喫煙、大気汚染、加齢といった要因で体内に蓄積された尿素が分解されるときに、イソシアン酸というものが生成されます。

このイソシアン酸がコラーゲンなどの体内のたんぱく質と結合することで、たんぱく質を劣化させるという現象が起きます。

これを「カルバミル化」と呼びますが、コラーゲンの質が低下する原因の1つです。

5)カルボニル化

紫外線によって皮脂が酸化し、過酸化脂質ができてしまうことで、コラーゲンなどお肌のたんぱく質を黄色くくすませてしまいます。

これをカルボニル化と呼びます。

こうしたコラーゲンの質の低下を防ぐためには、コラーゲンを含む食べ物を摂ることやコラーゲンサプリメントを摂ることは良い方法です。

食べ物やサプリメントから摂るメリットとは?

コラーゲンを食べ物で摂るメリットとしては、毎日の食事の中で上手に組み合わせを考えれば良いので、サプリメントを摂るなど追加の費用がいらないことです。

コラーゲンはたんぱく質なので、豚バラ肉や牛すじ、砂肝、鮭や秋刀魚などの皮つきの魚など、普段食べている肉や魚にも含まれています。

一方で、デメリットとしては、コラーゲンは分子が大きいので消化吸収されにくく、からだに取り入れるためには分子の小さいサイズのコラーゲンペプチドになっていなくてはいけません。

食べたもののうち、コラーゲンペプチドとして血中に吸収されるのは20~30%で、残りはほかのたんぱく質と同じく70~80%はアミノ酸単体として吸収されます。

つまり、食べ物からコラーゲンを摂取するのは非効率なことがデメリットです。

サプリメントで使われているコラーゲンは、コラーゲンペプチドです。だから、血中への吸収が良いのが一番のメリットです。

つまり、効率的にコラーゲンを摂ることができるのです。

コラーゲンサプリを正しく摂取するポイント

サプリメントは魚由来のマリンコラーゲンを選ぶ
毎日の習慣にして継続摂取する
食べ物でもコラーゲンを増やす成分を補う
摂取するタイミングは就寝前
過度な摂取は控える
規則正しい生活習慣でコラーゲンを活性化する
また、コラーゲンを変性させないためには、紫外線対策がとても大切です。日焼け止めなどでしっかりと紫外線ダメージからからだやお肌を守りましょう。

まとめ

ナールスエイジングケアアカデミーの「コラーゲンの正しい摂り方を知って美肌とアンチエイジング」の記事を参考にして、コラーゲンを食べ物やサプリメントで摂取するメリットや正しい摂り方をご紹介しました。

この記事を参考に、エイジングケア化粧品を使うだけでなく、内側から上手にコラーゲンを摂取し、健やかなからだや美肌をキープしてくださいね。

Related Post

40代の化粧水ランキング40代の化粧水ランキング

40代にとっての化粧水のランキングとは? 化粧水は、ふだんのスキンケアやエイジングケアに使われているもっとも身近なアイテムですね。 そんな中、40代になるとシワやシミ、たるみなどが気になる方が多くなってきます。 これは、年齢的にホルモンバランスが乱れやすくなることや、紫外線の影響、加齢による肌の衰えが関係しています。 では、40代にふさわしいスキンケアやエイジングケアのための化粧水は、どう選べばいいのでしょうか? そこで、この記事では、「40代の化粧水ランキング」をテーマに、そんな40代のエイジングケアのために、エイジングケア化粧水を選ぶ際の大切な視点とともに、ランキングに頼らない選び方のポイントをご紹介します。 化粧水の種類と役割とは? 化粧水といえば、通常、保湿化粧水(柔軟化粧水)のことを指します。 化粧水はいくつかの種類がありますが、基本的には、洗顔などによって失われたお肌に水分と保湿成分を補い柔らかくすることで、化粧水の後の美容液や保湿クリームなどの基礎化粧品を浸透しやすくします。 また、それぞれの成分の特性やテクスチャーで、お肌にしっとり感、サッパリ感、スッキリ感を与えます。 スキンケアにおける位置づけとしては、「水分を与える(Give Water)」「水分を保持する(Keep Water)」「水分の蒸発を防ぐ(Cover Water)」の3つの役割のうち、化粧水は、「水分を与える(Give Water)」と「水分を保持する(Keep Water)」がその役割です。 保湿化粧水以外では、主に次の種類があります。  シミ対策や美白を目的とする医薬部外品である美白化粧水  肌を引き締める効果がある収れん化粧水  汚れやメイクを拭き取ることを目的としてつくられたふき取り化粧水  ニキビ対策用のニキビ化粧水 エイジングケア化粧水に使われる成分 エイジングケア化粧水とは、一般的には保湿成分だけではなく機能性の高いエイジングケア化粧品成分を配合した保湿化粧水です。 40代のエイジングケアにも使いたい化粧水の1つで、比較的高価な傾向にあります。 たとえば、ビタミンC誘導体やビタミンE誘導体などの成分が入った化粧水などがエイジングケア化粧水と呼ばれます。 ビタミンC誘導体とビタミンE誘導体には、どちらも抗酸化作用があります。

ノンケミカルの日焼け止めのメリットノンケミカルの日焼け止めのメリット

日焼け止めはノンケミカルが人気? 紫外線対策の必須アイテムである日焼け止め。 ただし、サンバーンや光老化を防ぐ一方で、肌への負担もあります。 だから、バリア機能の低下している敏感肌やインナードライ肌、乾燥肌などの肌質の方やエイジングケア世代にとっては優しいタイプを選ぶことが大切です。 そこでおすすめの日焼け止めが、紫外線吸収剤不使用のノンケミカルのタイプ。 肌に優しいことに加え、使い勝手がよいものも増えてきたので、最近では人気が高くなっています。 では、ノンケミカルの日焼け止めにはどんなメリットがあるのでしょうか。 この記事では「ノンケミカルの日焼け止めのメリット」をテーマに、ノンケミカルの日焼け止めの特徴や効果、また選び方のポイントについて詳しくご紹介します。 ノンケミカルの日焼け止めとは? 日焼け止めの成分には、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種類があります。 この成分のうち、紫外線吸収剤を使わず、紫外線散乱剤だけを使った日焼け止めがノンケミカルです。 紫外線散乱剤は、お肌の上で紫外線を跳ね返して散乱させる成分です。 代表的な成分としては、酸化チタンや酸化亜鉛、酸化鉄、酸化セリウムなどがあります。 ノンケミカルの日焼け止めは、ノンケミカル処方やノンケミ処方と呼ばれることもあります。 ノンケミカルの日焼け止めのメリット・デメリット メリットは、次の3つです。 ① 肌への負担が少ない ノンケミカルの日焼け止めは、紫外線を反射させても熱や刺激が少ないことが特徴。 お肌への負担が少ないことが大きなメリットで、乾燥肌や敏感肌の方にも使いやすい日焼け止めです。 ② 幅広い波長に対応 波長の長いUVAは、肌の奥まで浸透し、シミやたるみによるほうれい線、シワの発生に大きく関わっています。 中でもロングUVAは真皮の奥まで浸透します。UVBは、肌が赤くなる日焼けの主な原因と考えられています。 ノンケミカルの日焼け止めは、UVA、UVBの両方の幅広い波長の紫外線に対応できることがメリットです。 さらに、最近では酸化セリウムや酸化鉄配合のものでは、ブルーライトをカットできるものもあります。 ③ 効果が長持ち ノンケミカルの日焼け止めは、化学変化を起こさないので、効果が長持ちする点は嬉しいポイントの一つです。 汗で落ちたりタオルで拭ったりしない限り、塗り直す必要はありません。

ビタミンC誘導体美容液の美肌効果と選び方のポイントビタミンC誘導体美容液の美肌効果と選び方のポイント

ビタミンC誘導体美容液を上手に選ぼう! ビタミンC誘導体配合の美容液は、人気の高いエイジングケア化粧品です。 ビタミンCは、「美肌のビタミン」とも呼ばれ、エイジングケアにとってウレシイ効果が期待できる成分。 だから、ビタミンC誘導体は美容液だけではなくエイジングケア化粧水やさまざまなエイジングケア化粧品に配合されています。 また、最近ではさまざまなビタミンC誘導体が開発されていて種類も増えています。 そんな中で、ビタミンC誘導体美容液といっても多種多様で、選ぶのが大変になってきているのです。 そこで、ナールスエイジングケアアカデミーの「ビタミンC誘導体美容液のランキングに頼らない選び方」の記事を参考に、ビタミンC誘導体美容液の選び方や使い方をご紹介します。 ビタミンC誘導体の成分特徴や種類について理解を深め、ランキングに頼らない上手な選び方のポイントを身につけましょう。 ビタミンCとビタミンC誘導体のおさらい まず、ビタミンCとビタミンC誘導体の特徴についておさらいしておきましょう。 ビタミンCは、抗酸化作用があり、コラーゲンの生成のサポート、活性酸素の除去、チロシナーゼ阻害や還元作用による美白作用など、エイジングケアやアンチエイジングにとって、次のような幅広いはたらきがあります。 一方、ビタミンC誘導体とは、ビタミンCを化粧品に配合するのにふさわしい形になるよう、化学的に少し加工したものです。 ビタミンCは、「還元作用」があり酸化されやすく、安定性が低いため、お肌に浸透されない段階ですぐに酸化して壊れてしまいます。 そのため、ビタミンCをビタミンC誘導体にすることで、皮膚の中にも誘導体のままで浸透して、体内に入ると酵素によってビタミンCに戻り、次のような効果が期待できます。  美白効果によるシミやくすみの改善  抗炎症作用によるニキビの予防・改善効果、ニキビ跡ケア効果  皮脂のコントロールによる毛穴の引き締め・詰まりの改善  抗酸化作用によるお肌の紫外線ダメージなどのケア  血行促進によってお肌のターンオーバーを正常にする効果  肌のコラーゲンを増やす作用による小じわの改善 また、ビタミンC誘導体には、水溶性ビタミンC誘導体、油溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体があります。 ビタミンC誘導体美容液って? 美容液には大きく、3つの種類があります。 