ビタミンC誘導体美容液の美肌効果と選び方のポイント

ビタミンC誘導体美容液の美肌効果と選び方のポイント post thumbnail image

ビタミンC誘導体美容液を上手に選ぼう!

ビタミンC誘導体配合の美容液は、人気の高いエイジングケア化粧品です。

ビタミンCは、「美肌のビタミン」とも呼ばれ、エイジングケアにとってウレシイ効果が期待できる成分。

だから、ビタミンC誘導体は美容液だけではなくエイジングケア化粧水やさまざまなエイジングケア化粧品に配合されています。

また、最近ではさまざまなビタミンC誘導体が開発されていて種類も増えています。

そんな中で、ビタミンC誘導体美容液といっても多種多様で、選ぶのが大変になってきているのです。

そこで、ナールスエイジングケアアカデミーの「ビタミンC誘導体美容液のランキングに頼らない選び方」の記事を参考に、ビタミンC誘導体美容液の選び方や使い方をご紹介します。

ビタミンC誘導体の成分特徴や種類について理解を深め、ランキングに頼らない上手な選び方のポイントを身につけましょう。

ビタミンCとビタミンC誘導体のおさらい

まず、ビタミンCとビタミンC誘導体の特徴についておさらいしておきましょう。

ビタミンCは、抗酸化作用があり、コラーゲンの生成のサポート、活性酸素の除去、チロシナーゼ阻害や還元作用による美白作用など、エイジングケアやアンチエイジングにとって、次のような幅広いはたらきがあります。

一方、ビタミンC誘導体とは、ビタミンCを化粧品に配合するのにふさわしい形になるよう、化学的に少し加工したものです。

ビタミンCは、「還元作用」があり酸化されやすく、安定性が低いため、お肌に浸透されない段階ですぐに酸化して壊れてしまいます。

そのため、ビタミンCをビタミンC誘導体にすることで、皮膚の中にも誘導体のままで浸透して、体内に入ると酵素によってビタミンCに戻り、次のような効果が期待できます。

 美白効果によるシミやくすみの改善

 抗炎症作用によるニキビの予防・改善効果、ニキビ跡ケア効果

 皮脂のコントロールによる毛穴の引き締め・詰まりの改善

 抗酸化作用によるお肌の紫外線ダメージなどのケア

 血行促進によってお肌のターンオーバーを正常にする効果

 肌のコラーゲンを増やす作用による小じわの改善

また、ビタミンC誘導体には、水溶性ビタミンC誘導体、油溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体があります。

ビタミンC誘導体美容液って?

美容液には大きく、3つの種類があります。

 1つ目が保湿効果の高い成分が配合されている保湿美容液

 2つ目は美白効果を期待できる成分が配合されている美白美容液

 3つ目が、エイジングケアに有効な成分が配合されているエイジングケア美容液

ビタミンC誘導体美容液は、美白美容液またはエイジングケア美容液にあたります。

ビタミンC誘導体は、厚生労働省の認可を受けた美白成分の1つです。製造段階で美白化粧品として医薬部外品(薬用化粧品)の認可を受けたビタミンC誘導体美容液は、シミやそばかすを予防するための美白美容液です。

一方、ビタミンC誘導体は医薬部外品だけでなく、一般的な化粧品にも使えます。

だから、エイジングケア美容液の1つでもあるのです。

ビタミンC誘導体美容液の選び方

1)肌質や年齢を考えて美容液を選ぶ

ビタミンCには、刺激性があります。

だからビタミンC誘導体美容液は肌質や肌状態によっては、おすすめできない場合があります。

また、ビタミンC誘導体には、皮脂の分泌を抑制するはたらきがあることから、乾燥肌を進ませてしまうリスクがあることを理解しておきましょう。

たとえば、乾燥肌の場合でもビタミンC誘導体美容液を使うことは可能ですが、少なくともビタミンC誘導体の配合濃度が高い美容液を使うことは避けた方が無難です

2)保湿成分にも着目する

ビタミンCには多岐にわたる優れた効果がありますが、保湿効果はほとんど期待できません。

そのため、セラミドやプロテオグリカン、ヒアルロン酸などの保湿に優れた成分が一緒に配合されているビタミンC誘導体美容液がよりオススメできます。

3)エイジングケア化粧品成分もチェックする

ビタミンC誘導体以外のエイジングケア化粧品成分も配合されているビタミンC誘導体美容液は、よりエイジングケアにおすすめです。

代表的なエイジングケア化粧品成分は、ナールスゲンやネオダーミル、ビタミンA誘導体、ビタミンE誘導体、プラセンタエキスなどです。

中でもビタミンEは、効果を発揮すると酸化してしまいエネルギーを失ってしまいますが、ビタミンCは酸化してしまったビタミンEに電子を与え、抗酸化作用を再生させるはたらきを持っています。

だから、ビタミンE誘導体とビタミンC誘導体が両方配合されている美容液はエイジングケアにおすすめです。

4)美容液ランキングや口コミも参考にする

美容液ランキングには頼らないといっても、ランキングや口コミも参考にはなります。

ビタミンC誘導体美容液のランキングで上位にランクインしているものは、多くの人がよいと感じているアイテムです。

必ずしも、ランキングの成績がよいから、あなたのお肌に合っているとは言い切れませんが、迷った時に使ってみるのも選択肢の1つです。

5)価格や企業姿勢なども参考にする

美容液は、短期的に用いるものではなく、毎日のお手入れに長期的に使用するものです。

あまり値段が高すぎるものは、負担になってしまうので続けにくいでしょう。

コストパフォーマンスがよく、自分の経済状態にあったものを選ぶことがポイントです。

使い続けることで、ビタミンC誘導体美容液の真価が発揮されます。

信頼できる企業を選ぶことも美容液を選ぶ際のポイントです。

まずは、トライアルキットや無料サンプル、返品・返金保障のあるものを選びましょう。

また、有名ブランドのネームバリューなどに惑わされることなく、情報提供の姿勢などを冷静に検証しましょう。

企業のホームページなどは、一度見ておくことをオススメします。

まとめ

ナールスエイジングケアアカデミーの「ビタミンC誘導体美容液のランキングに頼らない選び方」の記事を参考にして、ビタミンC誘導体美容液の美肌効果をはじめ、ビタミンC誘導体配合の美容液の選び方のポイントをご紹介しました。

この記事をもとに、ビタミンC誘導体の成分特性を理解するとともに、ビタミンC誘導体美容液をエイジングケアに上手に取り入れていただければ幸いです。

Related Post

20代からのほうれい線対策で30代以降も若々しい肌に20代からのほうれい線対策で30代以降も若々しい肌に

20代はお肌のハリ・ツヤで輝いていて、たるみやほうれい線などとは無縁に思えますよね? でも、目に見える変化はなくても、20代のお肌の内側では確実に老化が進んでいます。 そこで今日は、ナールスエイジングケアアカデミーの 「20代のほうれい線予防|30代以降の美肌キープのコツ!」を参考に、30代以降にほうれい線で悩まないために、20代からできる予防と対策をご紹介します。 20代のほうれい線予防の基本 ほうれい線ができる原因は、「顔のたるみ」です。だから、20代のお肌でほうれい線が目立つという人は少ないはずです。 でも、もしあなたが20代で、ほうれい線が目立っているなら、その原因は、お肌の乾燥や頬杖をつくなどの姿勢の悪さ、急激なダイエットなど日常生活や食生活によるものがほとんどです。 だから、「バランスのよい食事と摂り方」「十分な睡眠をとる」「適度な運動」「正しい姿勢を意識する」ということが、20代のほうれい線予防ではとても大切です。 食生活で気をつけるポイント ポテトチップスや唐揚げ、とんかつなど揚げ物ってホント美味しいですよね。 油を使った料理を食べる時は、「良い油」で「作りたて」のものを「適度」に食べるようにしましょう 古い油だったり、調理後長い時間が経っているものは、酸化していることがあります。酸化した物質はからだの中の活性酸素を増やす原因なので、お肌にあるコラーゲンやエラスチンがダメージを受けるリスクが高くなります。 また、油ものには動物性脂肪や、たんぱく質と糖が加熱されてできるAGEs(終末糖化産物)が多く含まれています。AGEsはからだの「糖化」を招きます。糖化もお肌を老化させる原因の一つです。 つまり、お肌が酸化や糖化しないよう気をつけることが、ほうれい線の予防につながります。 甘いものを食べ過ぎず、肉・魚・大豆食品をバランスよくとって、ビタミンA、C、E、B群などのビタミン類もしっかり摂りましょう。 特にオススメなのが、オメガ3脂肪酸を含む食べ物です。イワシ、サバ、ウナギ、マグロなど手軽に食べられる食材に豊富ですよ。 もし食べ物から摂るのが難しければ、サプリメントで上手く取り入れるのもよい方法です。 質の良い睡眠をとるポイント 美肌をキープするためには、お肌のターンオーバーが正しいサイクルで働いていることが大切です。 20代のターンオーバーは約28日と言われていて、30~40代の約45日と比べて早い傾向にあります。 日中受けたお肌のダメージを回復するには、成長ホルモンが必要です。この美肌とも関係する成長ホルモンは、「眠りはじめの最初の90分」でもっとも多く分泌されます。 この睡眠が深くなる最初の90分できちんと眠れていなければ、成長ホルモンの分泌が不十分になってしまい、ターンオーバーの乱れにつながります。 そうなると、肌荒れやお肌の乾燥、お肌のハリ・ツヤに関わる真皮の栄養不足などを招きます。 最初の90分をしっかりと寝るために、就寝前は自分にあった方法でリラックスしたり、寝る1時間前にお風呂に入ったりストレッチするなどして体温を上げておけば、熱の放出で体温が下がっていき、眠りのスイッチが入りやすくなります。 正しい姿勢をキープする 長い時間デスクワークなどで、脚を組んだり、背中を丸めて座り続けていると血行不良を起こす原因となります。特に猫背は、頭の重力で顔が下に引っ張られるので、顔のたるみの現認となります。 その他にも頬杖をついたり、スマホを見続けてずっと下を向いた姿勢になっていたり、無表情で過ごすのもよくありません。 20代のうちから表情筋のエクササイズを取り入れて鍛えることで、ほうれい線の解消対策をしましょう。 適度な運動を日常に取り入れる 運動不足の人は、全身の血流も悪くなってしまい、老廃物もたまりやすくなります。