シミのない美肌のために隠れシミさえつくらない!

シミのない美肌のために隠れシミさえつくらない! post thumbnail image

隠れシミとは、まだ肌表面で目立たない、表皮の内部にとどまっている、シミの予備軍のことです。だから、シミ予防のためには、隠れシミをつくらないことが、大切です。

そこで今回は、隠れシミの対策についてご紹介します。

スキンケアやエイジングケアでの隠れシミ対策

隠れシミの原因には、加齢、紫外線ダメージ、物理的な肌へのダメージなどがあります。

そのため、スキンケアやエイジングケアでの対策として、紫外線対策、保湿、正しい洗顔を心がけましょう。

隠れシミの予防で、最も大切なことは紫外線対策です。冬でも夏の1/3〜/1/4程度の紫外線が降り注いでいるので、さまざまな手段で1年中紫外線対策をすることが大切です。

エイジングケア世代なら、肌に優しいノンケミカルの日焼け止めがおすすめです。目から入った紫外線もシミの原因になるので、UVカット機能のついたサングラスなどもかけましょう。

そして、肌のターンオーバーを正常な状態にキープすることやバリア機能を整えるためにも、紫外線を浴びた日はもちろん、日々のスキンケアで保湿をしっかり行うことは大切です。セラミドやヒアルロン酸、プロテオグリカンなど、高保湿成分を配合したエイジングケア化粧品でしっかり保湿しましょう。

また、メイクや皮脂が残ったままだと、肌表面で過酸化脂質が発生し、隠れシミや肌荒れなどの原因になります。だから、適切な洗顔やクレンジングでメイク、皮脂、汚れを落として、ターンオーバーを活性化させ、隠れシミの予防をしましょう。

さらに、美白化粧品や美白化粧水などを取り入れたスキンケアも隠れシミの予防に有効です。美白化成分としては、m-トラネキサム酸、プラセンタエキス、カモミラET、ビタミンCエチルほかビタミンC誘導体、ナイアシンミド、4MSK、アルブチンなどがあります。

日焼けをしてしまったら、アフターケアで炎症を鎮めることが大切です。炎症を早く鎮めれば、メラニンの生成も少なくなるので、結果的に隠れシミの予防ができます。

抗炎症成分としては、グリチルレチン酸ステアリル、グリチルリチン酸2K、アラントインなどがあり、肝斑の内服治療に使うm-トラネキサム酸にも炎症を鎮める作用があります。さらに、ビタミンEやトコフェリルリン酸Naは、血行を促進することで、紫外線による炎症や肌荒れを改善するのを助けます。

日常生活での隠れシミ対策

隠れシミの原因には、女性ホルモンの乱れ、活性酸素が増える生活などもあります。そのため、日常生活でも隠れシミ対策を心がけることが大切です。

まず、抗酸化を意識した栄養素を摂りましょう。特に、シミの原因となる活性酸素に効果的なβカロテンやコラーゲンを増やすビタミンCを積極的に摂りましょう。

また、ターンオーバーの正常化には、亜鉛や鉄、銅などのミネラルも大切です。

さらに、コーヒーに含まれるクロロゲン酸、緑茶に含まれるカテキンといったとポリフェノールは、酸化を防ぐことで、隠れシミの予防や改善に効果が期待されます。ただし、コーヒーや緑茶はカフェインを含むので、摂りすぎは要注意です。

ほかには、女性ホルモンのバランスを整える食べ物もおすすめです。

また、コラーゲンペプチドを摂取すると隠れシミが改善したという研究結果があるので、コラーゲンペプチドを摂るのもよいでしょう。

食生活に加えて、質が高い睡眠やストレスを減らす工夫をして、アンチエイジングや健康を意識した生活習慣を心がけましょう。

まとめ

シミが肌表面に目立ち始めてからでは、改善は難しくなります。そのため、目立たない段階で予防・改善することが大切なのです。

スキンケアやエイジングケアでの対策と、アンチエイジングを意識した生活習慣で、隠れシミの段階での予防・改善を心がけましょう。

Related Post

たるみ予防のための食事やエイジングケアたるみ予防のための食事やエイジングケア

顔のたるみの主な原因は、肌の弾力の低下、肌の筋力の低下、皮下脂肪の衰え・肥大化、身体全体の姿勢の影響の4つです。 他でも、骨の減少、むくみ、睡眠不足、過度なストレス、偏った食事、紫外線ダメージ、乾燥肌、誤ったスキンケアなどもたるみを進行させる原因となります。 たるみ予防の基本は、これらの原因をなくすことです。例えば、表情筋を鍛える、骨を守る、体温を下げない、紫外線対策、乾燥対策、正しいスキンケア、バランスのよい食事、十分な睡眠、ストレスを避けるなどです。 そこで今回は、食事とエイジングケア化粧品に着目して、たるみ予防の対策をご紹介します。 食事によるたるみ予防 たるみ予防のための食事では、筋肉や骨をつくる栄養素を積極的に摂ることを心がけましょう。 ①筋肉をつくる栄養素 ・たんぱく質 3大栄養素の1つで、筋肉にも肌にも重要です。肉、魚、卵などの動物性たんぱく質と豆類などの植物性たんぱく質をバランスよく摂りましょう。また、アミノ酸スコアの高いチーズやヨーグルトもたるみ予防にオススメです。 ・ビタミンB6 たんぱく質の分解や合成を担います。にんにく、レバー、かつお、まぐろ、赤ピーマン、バナナなどのフルーツに含まれます。 ・ミネラル全般(鉄・亜鉛・カリウム・カルシウムなど) たんぱく質や糖分のはたらきをサポートします。魚介類や海藻類、レバー、豆類、野菜、きのこ類などに含まれます。 ②骨をつくる栄養素 ・カルシウム 骨の材料となります。乳製品、海藻類、小魚、大豆製品、緑黄色野菜などに含まれます。 ・ビタミンD カルシウムの吸収を助け、骨をつくるサポートをします。魚、きのこ類などに含まれます。 ・ビタミンK たんぱく質のはたらきを高め、カルシウムが定着するのをサポートします。納豆、青菜類、ひじきに含まれます。 ・マグネシム、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸など 小魚類、魚類、貝類、青菜類に含まれます。 さまざまな食べ物を偏りなく摂取し、バランスのよい食事を心掛ければ、たるみの予防になります。 エイジングケア化粧品によるたるみ予防 エイジングケア化粧品に期待できることは、たるみをなくすことではなく、たるみをもたらす原因の1つである乾燥を防ぐことがその中心となります。加齢により、肌は乾燥しやすくなるので、年齢とともに保湿力の高いものを選びましょう。 保湿成分としては、グリセリン、プロテオグリカン、コラーゲン、ヒアルロン酸などの水溶性成分、セラミド、シアバター、スクワラン、ホホバオイルなどの油溶性成分が代表的です。 たるみの長期的な予防を考えた場合、保湿力が高くバリア機能の正常化をサポートする力のあるセラミド、中でもヒト型セラミドがおすすめです。セラミドは油溶性なので、セラミド配合の美容液やクリームを選びましょう。 また、機能性の高いエイジングケア化粧品成分を使うことも、たるみ予防には効果的です。コラーゲンやエラスチンを増やすはたらきがある、ナールスゲン、ネオダーミル、EGF、FGF、アセチルデカペプチド-3などのエイジングケア化粧品成分などがおすすめです。 他にも、プラセンタエキス、フラーレン、コエンザイムQ10、アスタキサンチン、レスベラトロール、金コロイド、ブドウエキスなど、抗酸化作用のあるエイジングケア化粧品成分もおすすめです。 保湿力の高い成分とエイジングケア化粧品成分が凝縮されて配合されているエイジングケア美容液は、たるみ予防に使いたいアイテムです。