いちご鼻の予防・改善には毛穴汚れを落とすだけのクレンジングではダメ!

いちご鼻の予防・改善には毛穴汚れを落とすだけのクレンジングではダメ! post thumbnail image

鼻の毛穴に角栓、汚れ、皮脂が詰まっている状態のいちご鼻は、代表的な毛穴の悩みの1つです。そんないちご鼻の予防や改善の第一歩は、クレンジングや洗顔によるスキンケアで肌を清潔に保つことです。

そこで今回は、いちご鼻を予防・改善するためのクレンジングについてご紹介します。

いちご鼻ケアのためのクレンジング料選びのポイント

いちご鼻の改善のために、角栓や汚れを落とすことだけを考えて、洗浄力や脱脂力が強いものを選んでしまうと、必要な皮脂や天然保湿因子、セラミドまで洗い流してしまい、バリア機能を低下させてしまう可能性があります。

そのため、毛穴汚れをきちんと落とすことと同時に、肌の潤いのもととなる保湿成分を落とし過ぎないタイプのクレンジング料を選ぶことが大切です。

クレンジングオイルならアルガンオイルなどの酸化しにくい油脂系の美容オイルを配合したものがおすすめです。

また、刺激が小さい弱酸性やアミノ酸系界面活性剤配合のクレンジング料がおすすめです。

さらに、毛穴の汚れを吸着するクレイや、毛穴のトラブルの原因になるNF-κBという物質を抑えるアーチチョーク葉エキスなど、毛穴をケアする成分を配合したものもおすすめです。

一方、アルコール、PG、BGなどの刺激のある成分や、合成香料や合成着色料などの肌にとって不要な成分は避けましょう。

ほかにも、ダブル洗顔が不要なクレンジング料や、摩擦が少ないクレンジングができるジェルタイプのものもおすすめです。

いちご鼻ケアにおすすめのクレンジング料

いちご鼻ケアにおすすめのクレンジング料が、ダブル洗顔不要の「ナールス エークレンズ」です。

水性のオイルフリーのクレンジングジェルで、主な洗浄成分は、肌への負担が少ないアミノ酸系界面活性剤であるラウロイルグルタミン酸Naです。

アーチチョーク葉エキスやクレイ配合で、毛穴悩みにアプローチします。

ほかにも、肌の酸化を防ぐ金コロイド、バリア機能の改善をサポートするグルコシルセラミドやユズ果実エキス、肌荒れ防止成分のカワラヨモギ花エキスやシソ葉エキスを配合しています。

一方、アルコールやパラベン、香料や着色料など肌に不要な成分は無添加です。

まとめ

いちご鼻は、日々のメイクや古い皮脂や角質の汚れが大きな要因なので、クレンジングでこれらをしっかり落とすことが重要ですが、同時に、潤いをキープすることも大切です。

年齢や肌質に合ったクレンジング料を正しく使って、いちご鼻を予防・改善しましょう。

Related Post

Immune Health and COVID-19Immune Health and COVID-19

Using COVID-19 as a biomarker for COVID-19 vulnerability may open up new opportunities for immune health ingredients. Its use in healthcare products and food could provide consumers with important information

たるみ予防のための食事やエイジングケアたるみ予防のための食事やエイジングケア

顔のたるみの主な原因は、肌の弾力の低下、肌の筋力の低下、皮下脂肪の衰え・肥大化、身体全体の姿勢の影響の4つです。 他でも、骨の減少、むくみ、睡眠不足、過度なストレス、偏った食事、紫外線ダメージ、乾燥肌、誤ったスキンケアなどもたるみを進行させる原因となります。 たるみ予防の基本は、これらの原因をなくすことです。例えば、表情筋を鍛える、骨を守る、体温を下げない、紫外線対策、乾燥対策、正しいスキンケア、バランスのよい食事、十分な睡眠、ストレスを避けるなどです。 そこで今回は、食事とエイジングケア化粧品に着目して、たるみ予防の対策をご紹介します。 食事によるたるみ予防 たるみ予防のための食事では、筋肉や骨をつくる栄養素を積極的に摂ることを心がけましょう。 ①筋肉をつくる栄養素 ・たんぱく質 3大栄養素の1つで、筋肉にも肌にも重要です。肉、魚、卵などの動物性たんぱく質と豆類などの植物性たんぱく質をバランスよく摂りましょう。また、アミノ酸スコアの高いチーズやヨーグルトもたるみ予防にオススメです。 ・ビタミンB6 たんぱく質の分解や合成を担います。にんにく、レバー、かつお、まぐろ、赤ピーマン、バナナなどのフルーツに含まれます。 ・ミネラル全般(鉄・亜鉛・カリウム・カルシウムなど) たんぱく質や糖分のはたらきをサポートします。魚介類や海藻類、レバー、豆類、野菜、きのこ類などに含まれます。 ②骨をつくる栄養素 ・カルシウム 骨の材料となります。乳製品、海藻類、小魚、大豆製品、緑黄色野菜などに含まれます。 ・ビタミンD カルシウムの吸収を助け、骨をつくるサポートをします。魚、きのこ類などに含まれます。 ・ビタミンK たんぱく質のはたらきを高め、カルシウムが定着するのをサポートします。納豆、青菜類、ひじきに含まれます。 ・マグネシム、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸など 小魚類、魚類、貝類、青菜類に含まれます。 さまざまな食べ物を偏りなく摂取し、バランスのよい食事を心掛ければ、たるみの予防になります。 エイジングケア化粧品によるたるみ予防 エイジングケア化粧品に期待できることは、たるみをなくすことではなく、たるみをもたらす原因の1つである乾燥を防ぐことがその中心となります。加齢により、肌は乾燥しやすくなるので、年齢とともに保湿力の高いものを選びましょう。 保湿成分としては、グリセリン、プロテオグリカン、コラーゲン、ヒアルロン酸などの水溶性成分、セラミド、シアバター、スクワラン、ホホバオイルなどの油溶性成分が代表的です。 たるみの長期的な予防を考えた場合、保湿力が高くバリア機能の正常化をサポートする力のあるセラミド、中でもヒト型セラミドがおすすめです。セラミドは油溶性なので、セラミド配合の美容液やクリームを選びましょう。 また、機能性の高いエイジングケア化粧品成分を使うことも、たるみ予防には効果的です。コラーゲンやエラスチンを増やすはたらきがある、ナールスゲン、ネオダーミル、EGF、FGF、アセチルデカペプチド-3などのエイジングケア化粧品成分などがおすすめです。 他にも、プラセンタエキス、フラーレン、コエンザイムQ10、アスタキサンチン、レスベラトロール、金コロイド、ブドウエキスなど、抗酸化作用のあるエイジングケア化粧品成分もおすすめです。 保湿力の高い成分とエイジングケア化粧品成分が凝縮されて配合されているエイジングケア美容液は、たるみ予防に使いたいアイテムです。

エイジングケア美容液の選び方エイジングケア美容液の選び方

美容液の選び方ってむずかしい!? 美容液は、美肌のための大切なスキンケアアイテムですが、どのようにして選んでいますか? エイジングケアのために美容液を選ぼうと思っても、スキンケア化粧品、エイジングケア化粧品があふれる中、美容液もたくさんありすぎて、どれを選んだらよいのか迷ってしまいますね。 そんな時、つい頼ってしまいがちなのが、@コスメなどの美容液ランキングや美容液のオススメや口コミではないでしょうか? でも、美容液ランキング上位の美容液が、あなたのお肌にピッタリのものかどうかは別ですよね。 なぜなら、肌質や肌状態、肌悩み、年齢など、美容液を選ぶ上では、ランキングよりも大切なことがたくさんあるからです。 そこで、この記事では、「エイジングケア美容液の選び方」をテーマに、人気ランキングや口コミなどに頼らない美容液の選び方、ポイントについてご紹介します。 そもそも美容液とは? 美容液には明確な定義はありません。 美容液の基本的な成り立ちは、以下のような成分です。  水  水溶性の保湿成分やエイジングケア化粧品成分  油溶性の保湿成分やエイジングケア化粧品成分  界面活性剤  抽出溶媒や防腐剤などのその他の成分 これらは、化粧水や保湿クリームなどと同じです。 違うのは、配合の割合。 美容液は、化粧水よりは水溶性成分の割合が高く、保湿クリームよりは油溶性の割合が低いのが一般的です。 とはいっても、その配合濃度はさまざまです。また、乳化剤やゲル化剤などを使うケースもあります。 だから、テクスチャーも、さらっとしたものから乳液のようなもの、粘性の高いもの、ジェル状やゲル状のものまでさまざまなタイプがあります。 では、美容液はどのような順番で使うのでしょうか? 基本的に、美容液を使う順番は、「化粧水の後」、「乳液の前」です。 また、使い方としては、美容液をはじめ化粧品は適量を使うことが大切です。 美容液を顔の数箇所につけ、内から外へ、また、下から上へなじませます。気になる箇所がある場合は、重ねづけしましょう。 エイジングケア美容液とは?